※コロナウイルス感染拡大防止のため、中止や延期、縮小による開催内容の変更などが生じる場合があります。お出かけの際は、各自治体や主催者等へ最新情報をお問合せください。
2021年の開催は中止となりました。
「両津七夕まつり・川開き」「小木港祭り」とともに佐渡三大祭りの一つである鉱山祭。
金山労働者の慰労と、鉱山の繁栄を祈願するお祭りです。
佐渡三大祭りの一番最初を飾ります。
花火大会はその鉱山祭の2日目に開催されます。
打ち上げ場所までは市街地から近く、市街地のほとんどの場所から花火を観覧できます。
この記事では鉱山祭・花火大会の日程やアクセス方法、駐車場情報などをお伝えします。
鉱山祭・花火大会花火大会2021年日程は?
鉱山祭・花火大会の日程や基本情報をまとめました。
名称 | 鉱山祭・花火大会 |
日程 | |
打ち上げ場所 | 新潟県佐渡市 相川浜公園(打上場所/相川春ヶ崎) |
打ち上げ時間 | 20:00~20:30(予定) |
雨天の場合 | 小雨決行(荒天の場合、7月26日(月)、27日(火)、28日(水)まで順次延期) |
打ち上げ数 | 約500発 |
予想来場者 | 約2,000人 |
車でのアクセス | 両津港から車で約45分 |
トイレ | 既設トイレ1か所 |
料金 | 有料観覧席なし |
主催 | 鉱山祭実行委員会 |
お問い合わせ | 鉱山祭実行委員会事務局 0259-74-3515 |
ホームページ |
鉱山祭・花火大会へのアクセスは?
JR新潟駅から新潟交通バス
↓約15分
新潟港
↓佐渡汽船のジェットフォイル・約1時間7分
両津港
↓本線のバス
相川で下車
または、
北陸新幹線「上越妙高駅」
↓シャトルバス約30分
直江津港
↓佐渡汽船のジェットフォイル・約1時間15分
小木港
↓小木線のバス
佐和田バスステーションで乗換
↓七浦海岸線・本線のバス
相川で下車
・ジェットフォイルの時刻表(2021/7/17~7/31)
新潟→両津 | 両津→新潟 |
07:55→09:02 | 07:20→08:27 |
09:40→10:47 | 09:30→10:37 |
12:55→14:02 | 13:15→14:22 |
14:50→15:57 | 14:30→15:37 |
18:00→19:07 | 17:55→19:02 |
佐渡汽船より
車で行く場合は新潟港からカーフェリーを利用してください(ジェットフォイルは車で乗れません)。
両津港から国道350号・県道45号経由で約45分です。
鉱山祭・花火大会2021年駐車場情報
無料駐車場情報
相川無料市営駐車場
〒952-1518 新潟県佐渡市相川材木町41−1
花火会場から近いです。
北沢駐車場乗用車
〒952-1539 新潟県佐渡市相川北沢町3-2
普通車30台停められます。
金山第三駐車場
〒952-1539 新潟県佐渡市相川北沢町
ちょっと遠いですが臨時駐車場となる場合もあります。
臨時駐車場
当日は会場近くに臨時駐車場も設置される予定です。
500台・無料です。
鉱山祭・花火大会屋台情報
例年ですと郵便局の前の通りに露店が並びます。
今年については不明ですので判明し次第更新します。
鉱山祭・花火大会から近いホテル
花火大会からすぐ近くのホテルとして「ホテル万長」があります。
伝統と風格の宿 ホテル万長 <佐渡島>(楽天トラベル)
相川湾を臨む抜群の立地のホテルです。
住所
〒952-1575
新潟県佐渡市相川下戸町58
TEL:0259-74-3221
駐車場
無料駐車場・車50台(大型バス駐車可能)/一部バイク用ガレージあり
まとめ
鉱山祭は2日間に渡って行われるお祭りです。
子どもみこし、鼓笛隊パレード、祭り流しのほか、おけさ流しなどもあります。
家族連れで行くなら花火だけでなく前日からの祭り全体を楽しみたいところですね。