本ページはプロモーションが含まれています

お笑いマンガ道場の出演者は一人の司会と4人のレギュラー

お笑いマンガ道場は絵で答える大喜利番組でした。
日本テレビ系列で1976年4月11日から1994年3月27日まで放送されてました。

放送時間は地方によってバラバラで、その上、知らん間に枠が移動してたりとゲリラみたいな番組でしたが、今なお多くの人の記憶に残ってるほどの人気番組でした。

「お笑い漫画道場」と書かれたりもしますが「お笑いマンガ道場」が正しい。

その人気番組に出演してたレギュラー出演者をまとめました。

 

お笑いマンガ道場の出演者

お笑いマンガ道場の出演者の構成は司会者に、レギュラー回答者4名、ゲスト1名が主な組み合わせでした。

お笑いマンガ道場のレギュラー回答者

富永一朗
漫画家。お色気な回答が多い。下記鈴木義司とのけなし合いが毎回のお約束でした。

鈴木義司
漫画家。富永一朗からは「土管に住む貧乏人」として絵に描かれる。

車だん吉
タレントだが漫画がプロ並みの腕前。

上記3名は番組開始当初からのレギュラー。女性レギュラーは計4人交代してます。

初代:エバ
元ゴールデン・ハーフのメンバー。番組初回から1981年3月末まで出演。
2代目:秋ひとみ
かつてはアイドル歌手としても活動してました。1981年4月から1982年9月末まで出演。
3代目:川島なお美
1982年10月から1989年まで出演。女性レギュラーの中で最長。
4代目:森山祐子(現・森山ゆうこ)
1989年10月から最終回まで出演した。

鈴木、女性レギュラー、だん吉、ゲスト、富永

お笑いマンガ道場の司会

お笑いマンガ道場の司会者として多くの人の記憶に残ってるのはフリーアナウンサーの柏村武昭さんですね。
実は2代目司会者なんです。

初代司会者は桂米丸さんでした。
番組スタートから1977年3月末までの1年間だけだったので覚えてる人は少ないでしょう。

お笑いマンガ道場のDVD

お笑いマンガ道場のDVDは発売されてません。

番組終了から30年近くなるんですけどねえ。

版権の問題とかあるんでしょうか。
今なお多くの人の記憶に残ってるほどの人気番組だったのにもったいないですね。

ただ、相手の身体的特徴をいじったりしたネタが多いので今の時代に見ると違和感を感じる人もいるかも知れません。

お笑いマンガ道場の出演者まとめ

お笑いマンガ道場は1977年から1994年まで18年もの間、放送されてました。
夕方にやってたかと思えば知らん間に早朝に放送時間が移動してたりとなかなかタイミングの合いにくい番組でした。

富永一朗さん、鈴木義司さん、車だん吉さんの男性レギュラー陣はまさに不動の3人でしたね。

女性レギュラーは見てた時代によって出演者が違いますから人それぞれ思い出も変わるでしょうね。
私が見てた時は川島なお美さんでしたね。

出演されてた方もどんどんお亡くなりになって寂しい限りです。