トマトのヘタにカビが発生!?対処法やどこまで食べられるかを解説!
本ページはプロモーションが含まれています

トマトのヘタにカビが発生!?対処法やどこまで食べられるかを解説!

トマトはとてもおいしくて、何の料理にも合う最強の野菜ですよね!

 

スーパーでも大容量で売られていることもあるから、家族で食べられるよう、ついついたくさん買ってしまったり…。

 

冷蔵庫に入れっぱなしにしてるとしばらく経って食べようと出してたときに、カビが生えているときがあまにありますよね。

 

でも捨てるとなるともったいないし、食べられるなら食べたいものです。

ヘタにカビが生えたトマトは食べても大丈夫なのか不安だと思います。

 

ですが、安心してください。

ヘタにカビが発生したトマトでも食べられる場合があるということを解説します。

 

トマトのヘタにカビが発生してもまだ食べられる?

先ほど、トマトのカビには、食べれるものと食べれないものがあるとお伝えしました。

ここで詳しく説明していきます!

 

トマトのカビには

  • ヘタにできる白のたんぽぽの綿毛のようなカビ
  • 実にできる、黒や灰色の傷みたいなカビ

 

と2種類存在します。

 

まず、

ヘタにできる白のたんぽぽの綿毛のようなカビ

についてですが、

このカビは無毒な可能性が高いので、取り除けば食べることができる場合があります!

 

トマトのヘタ部分に、たんぽぽの綿毛のような姿でくっついているのが特徴です。

 

カビでもたんぽぽの綿毛みたいで無害なんだと分かれば、なんだか可愛く思えてきません?

 

このカビは、トマトを育てる土の中にある有用菌が付着しているものなので、その菌と、ヘタの水分が反応してカビが発生しているだけなんです。

 

とは言っても、実がカビ臭かったり、直感的に食べるのを控えたほうがよさそう、と思った際はそのトマトとは別れを告げることをおすすめします。

あなたやあなたの家族の体調を優先した方が良いですもんね。

 

次に、

実にできる、黒や灰色の傷みたいなカビ

については、食べることができません。

 

傷の部分だけ取り除けばいいと思ってしまいがちですが、有毒な部分が多く、ほかの野菜にも

うつってしまう場合があります。

 

そのため、見つけ次第、逮捕、処分をしてあげるといいでしょう。

 

トマトのヘタに白いカビが発生したときの対処法

先ほどまでのお話で、白いカビが生えたトマトは食べることができる場合があるとお伝えしました。

 

そんな白カビが発生した時の対処法をお話していきます!

 

白カビを見つけたら、

  1. 洗ってカビを取り除く。
    しっかりと洗って、カビを取り除きましょう!

  2. 実が柔らかくなっていないか確認します。

    ここで実が柔らかくなっていると危険です!!
    無毒とお話しましたが、体調に影響があってはいけませんので、トマトとのお別れを決断してください…。

  3. カビのにおいがしないか確認します。

    ここでカビのにおいがした場合もトマトとのお別れが必要です。

  4. なるべく熱を加えた調理をする。

    いくら食べられるからといっても、あなたひとりが食べる料理ではなく、家族にも食べてもらうので、心配になりますよね。

    そのため、白カビが発生したトマトはミートソースやスープにするなど加熱調理をしてあげることをおすすめします。

 

ところでトマトのヘタってそもそも食べられるのでしょうか。

トマトのヘタに栄養があるのか、ヘタを取らずに食べてしまったときどうなるのかなど解説した記事がありますので参考にしてください。
↓↓
トマトのヘタは食べる?栄養はあるの? 気になる素朴な疑問を解決!

 

トマトのヘタが黒いときはどうなのでしょうか。

その場合はトマト自体が腐ってるかも知れないです。

腐ってるかどうかの簡単な見分け方や食べても大丈夫なのかをこちらの記事にまとめてありますので参考にしてください。
↓↓
トマトのヘタが黒いときは食べられる?黒くなる原因と対策も紹介!

 

 

まとめ

カビはすべて有害なものと思っていましたが、そうでないことに驚きでしたね!

 

今まではカビを発見した時点で全部捨ててしまっていたトマトも、今日からは食べることができるトマトがあるかもしれません。

 

せっかく買ったトマトなので、今後生かせるトマトか、お別れすべきトマトか見極められるようになりたいものですね。

できる限り、お別れするトマトを減らせることができたら嬉しいです!!

 

ぜひチェックしてみてくださいね♪

テキストのコピーはできません。