本ページはプロモーションが含まれています

会社に行きたくない!新入社員のためのおすすめの気分転換はこれ!

・新入社員で入社して、右も左も分からない。

・初めてのこと、慣れないことばかり。

・上司や同僚ともなんだか合わない。

・どうも会社に馴染めないな。

などなど…数え上げればキリがないくらい。。。

 

ですが、大丈夫です!

 

会社に行きたくないと思う新入社員はあなただけではありません

 

統計によると、新入社員の70%もの人が、会社に行きたくないと思っています。

 

結構多いですね!

みんな顔や口に出してないだけです。

裏を返せば、会社に行きたくないと思うことは当たり前とも言えます。

 

だからこそ、会社に行きたくないという気持ちに対しての気分転換はとても大切です。

 

新入社員の気分転換には何が良いのかを見ていきましょう!

 

会社に行きたくない!人間関係に悩む新入社員にオススメの気分転換法

新入社員の70%が会社に行きたくないという統計があり、転職理由の80%が人間関係となっています。

 

人間関係を制するものは仕事を制すると言っても過言ではないくらい、人間関係ってとっても重要になります!

 

でも、人間関係はどこの職場でも切っても切れないもの。

 

もし人間関係に悩んでしまったら、ストレスをため込まないようにすることが必要です。

 

ここでは人間関係による悩みを気分転換する方法をオススメしてます。

 

少しでもあなたの心が軽くなって、明日からのお仕事に自分のベストな状態で取り組めるようになってもらいたいですね!

 
  1. マンガ・雑誌を読む
  2. おいしいものを食べる
  3. 映画を見る・音楽を聴く
  4. 友達をお酒を飲んだり、おしゃべりをする
  5. たくさん寝る
  6. ショッピングをする
  7. ゲームをする
  8. 岩盤浴やマッサージなどボディケアをする
  9. 何もせずボーとする
  10. 動物・ペットと触れ合う
  11. バラエティー番組や動画を見る
  12. スポーツで汗を流す
  13. 掃除・整理整頓、断捨離をする
  14. 散歩や近くの娯楽施設などに行く
  15. キャンプ場、自然の中で過ごす
 

以上15点になります。

ひとつひとつ見ていきましょう。

マンガ・雑誌を読む

大好きなマンガやまだ読んだことのないマンガ、気になっていた漫画を心ゆくまで読んでみる。

一時的にマンガの世界にひたって楽しんで日頃のストレスを忘れてください。

 

おいしいものを食べる

いうまでもありませんが、おいしいものを食べて自分にご褒美をあげてくださいね。

ちょっと贅沢なものを食べても良いですね。

映画を見る・音楽を聴く

こちらも1番に似ていますが、好きな映画や音楽に浸って心をリラックスさせてくださいね。

友達とお酒を飲んだり、おしゃべりをする

友達とお酒を飲んだり、しゃべることでストレスは相当発散されます。

仕事に関係ないことや、仕事の愚痴などなんでも好きなことを話して楽しくストレスを発散させましょう。

たくさん寝る

シンプルにたくさん寝ましょう^^

寝ると心身の疲労が回復します。

 

普段、寝不足を感じる人はゆっくりして脳と体を休ませてあげてくださいね。

 

ショッピングをする

自分にご褒美でおしゃれな服を買いに行く。

気になっていた靴や帽子、アクセサリーなど見ているだけでも楽しくなりますね。

 

ゲームをする

時には時間を忘れてゲームに没頭するのも良いですね。

何も考えずにただゲームを楽しめますね。

岩盤浴やマッサージなどボディケアをする

たまには自分の体を労ってあげるのも大切ですよね。

体を労ると心も癒されますよ。

 

何もせずボーとする

ただ、ボーッとする時間も必要な時ってありますよね。

この時ばかりは仕事のことは考えなくて良いんですよ。

動物・ペットと触れ合う

可愛い動物を見ているだけで癒されますよね。

触れ合うことでもさらに癒しの効果があります。

バラエティー番組や動画を見る

楽しい番組を見る。
笑う。
ストレス解消!

これが一番お金がかからないストレス解消法かも。

 

最近では、YouTubeもいろんな動画で溢れてます。

楽しめる動画に出会えるチャンスですね。

 

スポーツで汗を流す

ゆっくりするのも良いんですが、スポーツで汗を流すのもとても健康的でストレスの発散にもなりますよ。汗を流すとデトックスにもなります。

 

掃除・整理整頓、断捨離をする

こちらも動く系のストレス解消です。

お部屋の掃除とかをするととってもスッキリしますよ。

 

断捨離をすると、余計なものを処分するのでお部屋がきれいに片付いて、それだけで気持ちいいのでスッキリします。

散歩や近くの娯楽施設などに行く

適度に体を動かすのもストレス発散になります。

散歩など普段何気なく通り過ぎてる道にも何か発見があるかもですね。

 

キャンプ場、自然の中で過ごす

時には日常を離れて自然の中で過ごすのも心が解放されます。

マイナスイオンをいっぱい浴びて、心も体も浄化されますね。

お好みに合わせていろいろ試してみてください。

 

いくつか組み合わせることで、オリジナルの気分転換ができそうですね。

 

会社に行きたくない時は休むと言う選択肢もあり?

結論から言いますと、休むと言う選択はありです

 

また、会社を休むときに、最低限のルールを守っていれば周りに迷惑はかからないです。

 

そして、休んだら後悔せずに、ゆっくりおおらかに過ごしましょう。

それぞれ見ていきます。

 

休むと言う選択はアリ。

体や心が病みそうな時は、逆に休んだほうがいいんです。

 

休むのは悪くも・弱くもないので、自分のために休むことをオススメします。

 

あなたが仮に会社を休んでも、世の中は全く変わりません。

あなたが無理して出勤しても、世の中は全く変わりません。

 

誰のためでもない、あなたの人生ですね。

 

休むことで自分に少し余裕を持てて、次に頑張れる機会をあげてみてはどうでしょうか。

 

会社を休むときに、最低限のルールを守っていれば周りに迷惑はかからない。

 

  • 無断欠勤をしない。
  • 当日の電話連絡。
  • 次に出勤したらちゃんとお礼を言う。

上記の3点に気をつければ問題ありません。

休んだら後悔せずにゆっくりおおらかに過ごす

せっかく自分のために休んでいるのに、時間の経過とともに「休んだことを後悔してしまう」ことはないでしょうか?

 

実は、私自身も何度かあります。
…よく後悔することがありました。

 

でもこれって全く無駄なんですよ。
クヨクヨすることが余計にストレスになります。

 

休んでることには変わりないので、休むんなら後悔せずに休むようにするべきですね。

 

後悔するとずっと悩んでしまって、結局は会社のことばかりを考えて過ごしてしまいます。

 

それこそが一番やってはいけないことなんです。

心と体を休養するために会社を休んだのに、わざわざ悩む時間を作ってることにしかなりません。

 

これでは本末転倒です。

休養のために会社を休んだので、しっかり休むことが一番大事です。

 

 

これからの人生はまだまだ長いのです。

あなたが1日とか2、3日休んだところで世の中には全く影響はないのです。

細かいことを気にするよりも、あなたが仕事をするために必要なものを大事にしてください。

 

無理をすることではありませんよね。

しっかり休んだら、明日からもしくは来週から新たな心境で仕事に向き合えることを願っています。

まとめ

会社に行きたくない新入社員のためのおすすめの気分転換方法を15点紹介しました。

 

マンガ・雑誌を読んで、おいしいものを食べて、友達とおしゃべりしたり買い物行ったり…。

あなたに合った気分転換法を見つけて実践してみてください。

 

会社に行きたくない時は休むと言う選択肢もありです。

 

会社を休むときに、最低限のルールを守っていれば大丈夫。

休んだら後悔せずに ゆっくりおおらかに過ごしましょう。

 

これからの人生長いので、あなた自身を大切にしましょう。