にこにこぷんのじゃじゃ丸ピッコロポロリの声優は豪華!あのキャラと同じ!

にこにこぷんはNHKの幼児向け番組「おかあさんといっしょ」内での人形劇コーナーでした。

1982年(昭和57年)4月5日から1992年(平成4年)10月3日まで10年半放送されてました。

にこにこぷんに出てくる3匹のキャラクター、じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりは今でも人気です。

その3匹をの声を演じられてた声優さんを紹介します。

にこにこぷんのじゃじゃ丸ピッコロポロリの声優

3匹の声優さんを紹介します。

じゃじゃ丸

じゃじゃ丸の声優さんは肝付兼太さんです。

じゃじゃ丸は「ゴロニャーゴ」が口癖のヤマネコです。

推定年齢5歳。

子ネコの頃に鼻をかじられたため、実はネズミが大の苦手というどこかで聞いたような設定があります。

 

肝付兼太さんといえばドラえもんのスネ夫ですね。

世代交代する前の骨川スネ夫です。

今の大人なら誰でも声を知ってると思います。

ちょっと上の世代の人なら、

  • 銀河鉄道999の車掌
  • ドカベンの殿馬
  • はじめ人間ギャートルズの父ちゃん
  • ジャングル黒べえ

でもお馴染みですね。

他には、怪物くんのドラキュラ、忍者ハットリくんのケムマキ・ケムゾウ、パーマンのパーマン4号/パーやん、キテレツ大百科の刈野勉三など藤子不二雄作品にもよく出演されてました。

ちなみに、じゃじゃ丸のフルネームは袋小路じゃじゃ丸といいます。

ぴっころ

ぴっころの声優さんは横沢啓子(現・よこざわけい子)さんです。

ぴっころは「“ふん”ボルトペンギン」の女の子です。

フンボルトペンギンとは少し違うようです。

 

ペンギンなのに泳ぎが下手で水を怖がります。

推定年齢3.5歳。

ぴっころは「ピッコロ」とカタカナで書かれることが多いですが、正確には「ぴっころ」とひらがなです。

 

よこざわけい子さんといえばドラミちゃんですね。

それと、天空の城ラピュタの主人公シータです。

その他、主役を演じられてた作品は、はいからさんが通るの花村紅緒、エスパー魔美の佐倉魔美、The・かぼちゃワインの朝丘夏美 / エルなどがあります。

 

主役級の声優さんです。

 

個人的には機動警察パトレイバーの熊耳武緒が好きですね。

 

ぴっころのフルネームはふぉるてしも・ぴっころです。

ぽろり

ぽろりの声優さんは中尾隆聖さんです。

ぽろりはネズミの男の子です。

年齢は4歳。

ぽろりも「ポロリ」と書かれがちですが、ひらがなで「ぽろり」が正しいです

「〇〇なのだ~」と語尾に「なのだ」をつけるのが特徴。

中尾隆聖さんといえば、ばいきんまん

ハ〜ヒフ〜ヘホ〜!ですね。

 

それとドラゴンボールZのフリーザ

この二つが超有名です。

 

あと、ちょっとマニアなところではタッチの西村勇です。

 

ぽろりのフルネームはぽろり・カジリアッチIII世というちょっと偉そうな名前です。

ネズミ海賊「ねこいらず・カジリアッチ」の子孫だそうです。

 

 

お三方とも超有名な声優さんですね。

私たちが小さい頃から耳で親しんでいた方々です。

幼児向けで比較的長寿な番組の声優さんは豪華になりがちです。

名探偵コナンとか忍たま乱太郎とかもそうですよね。

コナンと乱太郎の声優さんについてはこちらの記事でまとめてますのでよかったら見てみてください。
↓↓

名探偵コナンの声優の年齢~声優一覧・誕生日も

忍たま乱太郎の声優さんの年齢は高齢?乱太郎の声優一覧

どっちも約30年も放送し続けてるアニメです。

30年って聞くと驚いてしまいますね。

 

にこにこぷんが放送されてた年代と世代

にこにこぷんの放送期間は1982年(昭和57年)4月5日から1992年(平成4年)10月3日までです。

10年も放送してたのですね。

 

なので令和初期の30代から40代の方はほぼこの世代に当てはまります。

いってみればにこにこぷん世代ですね。

今にこにこぷんを再放送しても子供たちは当然知りませんが、お父さんお母さんがドンピシャ世代なので結構話題になります。

というか、おかあさんといっしょのファミリーコンサートなどでは今でも3匹のキャラクターが登場します。

にこにこぷんのグッズ

にこにこぷんのグッズは今でも数多く販売されてます。

楽天市場でもたくさん販売されてますよ。
↓↓
>>にこにこぷんのグッズを楽天で見てみる

じゃじゃ丸のぬいぐるみとか、にこにこぷんポーチとか喜ぶ人は多そうですね。

にこにこぷんの動画

にこにこぷんは動画配信サービスでは配信されてませんので観ることは出来ません。

DVDが発売されてるので観るならDVDになりますね。
↓↓

 

というか、Blu-ray化もされてません…。

 

オープニングの一場面だけならこちらのNHKアーカイブスのページで見ることが出来ます。
↓↓
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009020003_00000

 

約3分間だけ無料で観られます。

にこにこぷんの次はドレミファ・どーなっつ!

にこにこぷんの次にはドレミファ・どーなっつ!が始まりました。

にこにこ島の近くにあるドーナツの形をした「どーなっつ島」が舞台です。

みど、ふぁど、れっしー、空男の4匹が登場します。

 

♪どーなつてるのこの島は~

というオープニングテーマでしたね。

ちなみにれっしーの声はぽろりの中尾隆聖さんが続けて担当されてます。

にこにこぷんの声優まとめ

にこにこぷんのじゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろりの声優さんは国民的アニメでも有名な声優さんが演じられてました。

じゃじゃ丸がスネ夫で、ぴっころがドラミちゃんで、ぽろりがばいきんまんでした。

何か似てるな~と思ってた人も多いのではないかと思います。

 

じゃじゃ丸役の肝付兼太さんは鬼籍に入られましたのでこの3人での共演は叶いませんが、すごく記憶にのこる番組でありキャラクターですね。