生活

生活

いちご大福の消費期限ってどれくらい?美味しく食べられる保存方法

いちご大福の消費期限、みなさんどのくらいだと思いますか? いちごは生ものですし、あんこもお餅も消費期限はそんなに長くないイメージがありますよね。 しゅわしゅわピリピリするのも古くなって劣化してるから?とか思ったりもします。 今回はそんな...
生活

卵が賞味期限切れ2週間経っているけど冷蔵庫に入れてたから大丈夫?

使う時は1週間で1パックなくなるのに、使わない時は期限切れまで残ってしまう卵。 多少、賞味期限が切れていても大丈夫と思って使ってしまいますが、何日まで食べられるのでしょうか? 今回は卵の賞味期限が切れてもどれくらいなら大丈夫なのかなどにつ...
生活

オートミールの作り置きを冷蔵庫に入れるときは注意!最適な保存方法紹介

日本でも最近注目されているオートミール。 ご飯と一緒に食べたり小麦の代わりにパンケーキやお好み焼きに使ったりとアレンジ万能で楽しみ方がたくさんありますよね。 そんなオートミールって、みなさん作り置きなんてされていますか? 作り置きすると...
生活

ラジオ体操の歌っていつからあるの?何番まである?歴史紹介

夏休みと言えばわたしは真っ先にラジオ体操を思い浮かべてしまいます。 近所の小学生たちが出席カードを首にぶら下げて集まって、ラジオ体操からの、町内会からスイカの差し入れやお楽しみがあったりしたものです。 結構楽しかったな~という、昭和がかおる...
生活

自治会の退会届の雛形!例文とテンプレート

自治会の退会についてです。 自治会や町内会には気軽に入会してしまうのですが、いざ生活を始めると、いろんな役割や行事があって、仕事・子育てをしながらでは大変すぎて疲れてしまいます。 でも町内会については入るのが当たり前のような雰囲気がありま...
生活

焼き芋の消費期限はどれくらい?腐るとどうなる?変色したものは?

スーパーのレジ横のコーナーで良く売られている焼き芋。 最近ではコンビニでも売られるようになって、お手軽に食べられるようになりましたね。 昭和の頃はチャルメラのラーメンみたいに、トラックで売られていたんですよ~。 砂糖を使っていないのに、こ...
生活

焼き芋に苦い部分がある!食べても大丈夫?

最近ではスーパーやコンビニで売られるようになった焼き芋。 身近で年中いつでも食べられるようになりましたね。 栄養もたくさん入っているし、おやつにももってこい! でも、たまに苦い部分が出てきませんか? 食べてしまったけど、もしかして腐って...
生活

米粉の団子が固くならない作り方!柔らかくする方法

米粉の団子を家で作ると、 「あれ…固い?」 なんていうことはありませんか? それにはちゃんとした理由があるんです。 今回は米粉の団子の固くならない作り方や柔らかくする方法についてまとめました。 米粉の団子が固くならない作り方 米粉...
生活

上新粉の団子の保存方法!冷凍できる?冷蔵庫での日持ちは?

上新粉の団子を作りすぎた場合、どう保存するのが美味しく長持ちするのでしょうか。 お店で買うと、賞味期限や消費期限が必ず記載されていますが、お家で作ると一体いつまで日持ちするのか分かりませんよね。 雰囲気や見た目や臭い、気分で判断したりまと...
生活

上新粉の団子を作るけど蒸し器がない!蒸さない簡単な方法

家で作る団子というと、白玉粉で作る白玉団子を思い浮かべる人が多いと思いますが上新粉で作る団子もおいしいです。 上新粉で作る団子は、白玉団子よりも粘り気が少なくて歯切れが良いので串団子や柏餅、ういろうなんかを作るのに向いているんですよ。 う...