前の住人の郵便物が誤配達されたときの対応!付箋の書き方
本ページはプロモーションが含まれています

前の住人の郵便物が誤配達されたときの対応!付箋の書き方

新しくマンションに引っ越した場合など前に住んでいた人の郵便物が届くことがあります。

その場合はどう対応したらいいのでしょうか。

まさか他人の郵便物を勝手に捨てるわけにもいきませんし処置に困りますよね。

 

実は付箋に事情を書いて投函すれば良いのです。

ここでは、誤配達で前の住人の郵便物が届いた場合どう対応するのか、投函するときに付ける付箋の書き方など解説します。

 

引っ越し後に前の住人の郵便物が届いたらどうする?

引っ越しの際には転送届を提出し、旧住所に送られてきた郵便物を新しい住所に転送するのが一般的です。

でも、転送届を提出し忘れたり何らかの事情で前の住人の郵便物が届くことはよくあります。

 

私の家にも何回も届いたこともあります。

 

もし、管理人のいるマンションなどであれば管理人に事情を説明して手渡すことができます。

管理人のいないマンションや一軒家だった場合はどうすればいいのでしょうか。

 

ダイレクトメールやはがきなどは、そのまま捨てるか、なんとなくそのままにしてしまうこともよくあります。

 

時折、重要なものが混ざっていたりしてますます対処が難しくなります。

ですが、適切な手続きを踏まずに自分で勝手に処分するのはだめなのです。

郵便法によると、過去の住人の郵便物を勝手に処分すると、処罰される可能性があります。

さらに、郵便物の内容によっては、私用文書等毀棄罪や器物損壊罪になるかもしれないのです。

無断で処分すると刑事罰が課されることもあり得るということですね。

 

住所変更や転送手続きの不備は前住人のミスであるかもしれませんが、人のものを無断で開封・処分するのは非常に危険です。

手続きが煩わしいかもしれませんが、きちんと手続きをしておくのをおすすめします。

 

前の住人の郵便物が届いた場合の手続き方法

郵便局の公式ウェブサイトによると、

万一、他人さまあての郵便物が配達された場合は、郵便物の表面に誤配達である旨記載した付せん等を貼っていただき、郵便差出箱(郵便ポスト)に投函していただくか、郵便物の誤配達があったことを最寄りの郵便局、又はお客様サービス相談センターにご連絡ください。

郵便局のサイトより

とあります。

つまり、前の住人宛の郵便物が届いた場合は、

1.誤配達である旨を記載した付箋を貼る

2.郵便ポストに投函するか、最寄りの郵便局などに連絡する

 

といった手続きをしてくださいということですね。

これにより、郵便局が誤配達はなくなります。

 

ただし、この手続きは郵便局が配達したものに限ります。

 

たとえば、クロネコヤマトや佐川急便など、郵便局以外からの配達の場合はその配送業者に連絡する必要があります。

「メール便」とか書かれてるものが該当しますね。

 

配送物に連絡先が記載されている場合もありますので、それも参考にすると良いでしょう。

 

前の住人の郵便物が届いた場合の付箋の文例

前の住人の郵便物が届いた際は、付箋にその旨を記して郵便局に告知する必要があるということでした。

でも、どんな風に書けばいいのか分かりませんよね。

 

相手が直接付箋を見ることはないので、神経質にこだわる必要はありません。

郵便局に「この住所に住んでいるのはこの人ではない」というメッセージが伝われば十分です。

書く内容は、「誤配達であり、この住所にこの宛名の人は住んでいない」ということです。

 

以下は簡単な文例です。

誤配達です。
この宛名の方はこの住所には住んでいません。

 

こちらは前の住人の方の郵便物です。
誤配達のため、受け取ることができません。

 

誤配達です。
この住所にこの宛名の方は居住されていません。
現住人は○○です。

 

この宛名の方は転居されています。
誤配達のためお知らせします。
 
簡単な文章でいいのです。

もし誤って開封してしまった場合は、その旨も記載しておくと良いでしょう。

また、付箋だけでは剥がれることがあるため、セロハンテープなどでしっかりと固定しておくと安心です。

 

まとめ

前の住人宛ての郵便物は放置してしまいがちです。

でもきちんと対応して手続きをしておきましょう。

前住人のミスとはいえ、困ってることもあるかもしれません。

付箋に書いて投函するだけですので協力してあげましょう。

テキストのコピーはできません。