関西の年末のお笑い風物詩、オールザッツ漫才。
一時期は全国でネットもされてましたが、近年では一部の地方で放送されてるものの基本的に関西ローカルで放送されてます。
オールザッツ漫才の放送圏外の方や、関西に住んでるけど録画忘れた!って方!
オールザッツ漫才を見逃し配信などで見る方法や歴代優勝者を紹介します。
オールザッツ漫才2022の放送地域と見逃し配信
オールザッツ漫才は生放送で見られるのが関西地方と静岡、熊本のみです。
関東での放送はありません。
ですので、放送地域以外で見たい方は配信で見ることになります。
TVerやGYAO!で放送直後から見逃し配信されます。
2021年は生放送の終了直後から2週間ほどGYAO!で動画配信されてました。
TVerは1週間限定です。
2022年もTVerで配信予定です。
過去のオールザッツ漫才は現在AmazonPrimeビデオとMBS動画イズムで観ることが出来ます。
ただし、どちらも2018~2021年の4回分のみの配信となってます。
2017以前の配信はありません。
AmazonPrimeビデオは月額500円で見放題のサービスです。
初回30日間の無料お試しがありますので1ヶ月は見放題です。
AmazonPrimeビデオに登録すると映画やアニメが見放題になるだけでなく、Amazonでお買い物したときの送料も無料になります。
1年分を一括で払うと4,900円となり1,100円お得です。
年末年始で暇な方はアマプラに加入して色んなバラエティ番組や話題のアニメを見て過ごすのもアリですね。
AmazonPrimeビデオではM-1グランプリの過去の大会も観られますよ。
MBS動画イズムは月額488円の有料サービスです。
MBSの番組がほぼ観ることが出来ます。
明石家電視台や吉本新喜劇なども観られます。
申し込みが初めての人は月末まで無料で利用出来ます。
1ヶ月ではなく、申し込んだ月の月末まで、ですので要注意です。
申し込むなら月の初めが良いですね。
ただし、クレジットカード、楽天ペイ、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いの支払い方法に限ります。
オールザッツ漫才のDVD
オールザッツ漫才は2011年にDVD化されてます。
放送開始から20周年記念として発売されました。
1990年の第1回の放送から2009年までの20年間で放送された中から厳選されたネタが117本収録されてます。
もう一つは同時に発売された「激闘バトル編」です。
こちらは若手によるネタのトーナメントが132本収録されてます。
また、伝説のコーナーも収録。
オールザッツ漫才の歴代優勝者
オールザッツ漫才はどの回もほぼ中堅芸人の漫才と若手芸人による勝ち抜きバトルで構成されてます。
ここでは若手芸人によるネタバトルの歴代優勝者をまとめました。
放送回によってはネタバトルが開催されなかった年もあります。
勝ち抜き方式は初期のトーナメントから変遷していき現在では足切り方式の勝ち上がりになってます。
放送年 | 優勝 | 準優勝 |
1996年 | シャンプーハット | ビリジアン |
1997年 | スミス夫人 | ドレス |
1998年 | 若手芸人バトルなし | |
1999年 | ||
2000年 | ||
2001年 | ケンドーコバヤシ | 麒麟 |
2002年 | 笑い飯 | 友近 |
2003年 | 友近 | 麒麟 |
2004年 | 若手芸人バトルなし | |
2005年 | ストリーク | とろサーモン |
2006年 | とろサーモン | ジャルジャル |
2007年 | モンスターエンジン | 藤崎マーケット |
2008年 | ジャルジャル | クロスバー直撃 |
2009年 | 藤崎マーケット | 2700 |
2010年 | 2700 | プラスマイナス |
2011年 | アインシュタイン | クロスバー直撃 |
2012年 | 粗品 | クロスバー直撃 |
2013年 | 和牛 | 藤崎マーケット |
2014年 | アインシュタイン | バンビーノ |
2015年 | 尼神インター | クロスバー直撃 |
2016年 | クロスバー直撃 | 大自然 |
2017年 | 若手芸人バトルなし | |
2018年 | 見取り図 | からし蓮根 |
2019年 | 令和喜多みな実 | からし蓮根 |
2020年 | 今井らいぱち | デルマパンゲ |
2021年 | ヘンダーソン | マユリカ |
初期の1996年1997年にビリジアン、スミス夫人、ドレスというコンビの名前が載ってますね。
このコンビはそれぞれ小籔一豊さん、なだぎ武さん、フットボールアワーの岩尾さんの以前のコンビですよ。
2001年のケンドーコバヤシさんの優勝は深夜ならではのネタでした笑
ここから一気に売れた感はありますね。
2012年の粗品さんはまだ霜降り明星を結成する直前、19歳での優勝でした。
2008年から2015年のクロスバー直撃は何回準優勝するねんという感じの勝てなさで、まさにシュートがクロスバー直撃してゴールならずという感じでしたが翌年の2016年にようやく優勝出来ました。
このオールザッツ漫才で優勝するだけでも売れっ子芸人への大きなチャンスになります。
もっと大きなABCお笑いグランプリやNHK上方漫才コンテストに優勝するとこれに加えて箔も付きます。
そんな由緒あるABCお笑いグランプリやNHK上方漫才コンテストの歴代の優勝者もまとめてありますので興味のある方はチェックしてみてください。
↓↓
ABCお笑いグランプリ歴代優勝者とABCお笑い新人グランプリの歴史
こういった若手芸人の漫才やコントネタは劇場へ行くといくらでも見ることが出来ます。
でも、予定が合わなかったり地方に住んでたりするとなかなか見に行けるものでもありませんよね。
チケットよしもと オンラインなら新人賞に出てくるような若手はもちろん、テレビで活躍してる中堅の人気芸人の劇場でのライブをオンライン配信で見ることが出来ますよ。
チケットよしもと オンラインは全国の劇場公演をリアルタイムで有料配信をするよしもと公式のサービスです。
リアルタイムを見逃しても24時間以内なら見逃し視聴サービスもあります。
まとめ
オールザッツ漫才の見逃し配信と若手バトルの歴代優勝者についてまとめました。
放送直後ならTVerやGYAO!で無料で観ることが出来ます。
ただこの二つは配信期間が短いです。
TVerやGYAO!で観られなくなったら、おすすめはAmazonPrimeビデオです。
オールザッツ漫才だけでなく他のお笑い番組も観られます。
お笑いだけでなく映画や流行りのアニメも観られますもんね。
ただオールザッツ漫才は深夜に見るからこその面白さがあります。
出来れば深夜に見るのをおすすめします。