体育祭スローガン!中学生のかっこいい例や面白い例文・熟語や英語

中学校の体育祭や体育大会ではクラスのスローガンをかっこいいものにしたいですよね。

といってもなかなか思いつかないものです。

 

ここでは中学校の体育祭や体育大会でかっこいいスローガンの例を熟語や英語を含めてたくさん紹介していきます。

ここで読んだことが何かのヒントになるのではと思います。

 

体育祭のスローガン!中学生向けかっこいい例と作り方

体育祭ではクラスごとにスローガンを発表しますよね。

中学生のスローガンとしてかっこいいものをいくつか紹介していきます。

 

早速ですが、次の四字熟語3つをおすすめします。

  • 電光石火:動きが非常に速いことのたとえ。
  • 風林火山:風のように素早く、林のように静かに、火のごとく激しく、山のように動かず構える。戦における心構え。
  • 花鳥風月:自然にある美しい風物の総称。

 

急いでるときは上の3つを採用してください。

 

さて、このようなスローガンを考えるポイントが4つあります。

  • わかりやすい
  • 長すぎない
  • 熱意がある
  • クラスのビジョン

順番に解説します。

 

①わかりやすい

知っているような言葉 耳にしたことのある言葉を使いましょう。

難しいスローガンは覚えられず、体育祭をやってる間に忘れてしまいます。

 

わかりやすさがスローガンの一つ目のポイントになります。

 

②長すぎない

簡潔なスローガンで、一言レベルがちょうどいいです。

上記①の「わかりやすい」と似たような理由で、長いと忘れてしまうからです。

スローガンを意識しながら体育祭に臨むことが重要になります。

 

スローガンは一言くらいの長さにしましょう。

 

③熱意がある

スローガンには熱意をこめていきましょう。

 

言葉には力があります。

 

冷めた言葉は冷たさをもたらします。

熱い言葉は心に灯をともします。

冷たい言葉はエネルギーが低く、熱い言葉はエネルギーが高いです。

 

体育祭を最高のものにするには熱い言葉が必要です。

 

④クラスのビジョン

ビジョンとは方向性のことです。

「とにかく体育祭を楽しみたい」「学校一のクラスを目指したい」「学年関係なく強いクラスに挑戦したい」などクラスの方向性を打ち出しましょう。

 

クラスのビジョンを掲げることで気持ちを一つにしやすくなります。

個人の力より一致団結したクラスの力の方が圧倒的に強いです。

 

ビジョンをスローガンに盛り込んでみましょう。

 

以上のポイントを押さえた中学校の体育祭スローガンのキーワードとして思いつくものを以下に挙げます。

スローガンを考えるときのヒントにしてみてくださいね。

 

  • 全力 
  • 挑戦 
  • 飛躍 
  • 成長 
  • 楽しむ 
  • 笑顔 
  • 最高 
  • ナンバー1 
  • 仲間 
  • 主役
  • 絆 
  • 勝利 
  • 熱い 
  • 燃える 
  • 走れ 
  • 魂 
  • ゴール 
  • 信じる気持ち

 

以上がスローガンを考えるポイントになります。

 

私としては「風林火山」がイチオシです。

中学生となると戦に燃えるだけでなく戦略に熱を注ぐのが重要になります。

たとえ思うような成果を残せなくても、その情熱が一生ものの宝となります。

 

風林火山のようなクラスはとても楽しいでしょうね。

 

 

体育祭のスローガンでかっこいい二字熟語

体育祭のスローガンに使える二字熟語を紹介します。

  • 不倒:倒れないこと。倒れても立ち上がり続けること。
  • 稲妻:非常に素早い動作のたとえ。
  • 革命:大きな、あるいは急激な変化のこと。
  • 衝撃:大きな力、心を大きく揺さぶる動かされること。
  • 勇猛:勇気があること。恐れないこと。

 

繰り返しになりますが、スローガンを考えるポイントは次の4つでした。

  • わかりやすい
  • 長すぎない
  • 熱意がある
  • クラスのビジョン

 

以上のポイントを押さえたスローガンのキーワードとして思いつくものを以下に挙げます。

スローガンを考えるときのヒントにしてみてくださいね。

  • 全力 
  • 挑戦 
  • 飛躍 
  • 成長 
  • 笑顔 
  • 最高
  • 仲間 
  • 主役
  • 勝利
  • 協力 
  • 団結 
  • 結束 
  • 革命 
  • 英雄 
  • 伝説

 

最後に、番外編として二字熟語スローガンをもう5つだけ紹介します。

  • 進撃:前進しながらも攻撃していくこと。
  • 不動:動かないこと。動じない、動かされないこと。
  • 全霊:全ての力。すべての魂。
  • 飛翔:空高く飛んでいくこと。
  • 頂点:一番高いところ。

 

 

体育祭のスローガンで中学生がかっこいい英語

最後に、英語スローガンを5つ紹介します。

中学生からは英語でスローガンを考えてみてもいいでしょう。

 

次の5つをオススメします。

  • Over the top :限界を越えて
  • Get it over:乗り越えろ
  • possibility:可能性
  • friendship:友情
  • unite our hearts:心をひとつに

繰り返しになりますが、スローガンを考えるポイントは次の4つでした。

  • わかりやすい
  • 長すぎない
  • 熱意がある
  • クラスのビジョン

 

以上のポイントを押さえたスローガンのキーワードとして思いつくものを以下に挙げます。

スローガンを考えるときのヒントにしてみてくださいね。

 

  • To the top
  • never give up
  • just do it
  • only one
  • believe in yourself
  • future challenge dream revolution smile enjoy
  • 1
  • effort
  • Grab victory
  • Burn
  • Glory
  • One for all, All for one

 

英語はかっこいいものが非常に多くて、選ぶのにとても悩みました。

どれか一つでもあなたの参考になれば幸いです。

 

まとめ

いかがでしたか。

 

今回は中学校の体育祭スローガンについて解説しました。

スローガンを考えるポイントは「わかりやすさ」と「思い」を掛け合わせることです。

 

スローガンは考え始めるとたくさんのアイデアが止まりませんでした。

クラスメイトたちと楽しみながら決めてくださいね。

 

あなたの体育祭が最高の思い出になることを願っています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。