借り物競争のお題!高校生や中学生が青春や恋愛を感じる例
本ページはプロモーションが含まれています

借り物競争のお題!高校生や中学生が青春や恋愛を感じる例

体育祭や体育大会で盛り上がる借り物競争。

お題によっては甘酸っぱい青春を感じられるものもあります。

恋愛要素を含ませると一気に青春感が出てきますね。

 

ここでは、高校や中学校での体育祭で使うと青春や恋愛を感じられる借り物競争の例を紹介します。

 

体育祭のスローガンの例文についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
体育祭スローガン!中学生のかっこいい例や面白い例文・熟語や英語

 

借り物競争のお題で青春を感じる例

青春を感じられる借り物競争のお題の例

 

自分と同じ誕生日の人

何の変哲もないお題に感じますがこれを探すのは意外と大変です。

「自分と同じ誕生日の人」を借りるには、参加者は自分と同じ誕生日の人を探して声をかけてみる必要があります。

今まで話したこともない異性と話すことになるかもしれません。

 

それも青春の挑戦ですね。

「自分と同じ誕生日の人」を借りたら、ゴールまで相手と一緒に走ることになります。

異性とだったらドキドキしますし、参加者にとっては自分と同じ誕生日の人という特別な縁を感じる経験です。

もしかしたら、この機会に相手と仲良くなれるかもしれません。

 

 

自分より背の高い人

簡単に自分より背の高い人を探すという、青春とは関係なさそうなお題です。

でも、「自分より背の高い人におんぶしてもらう」とか「自分より背の高い人に抱っこしてもらう」というお題にすると急に甘酸っぱくなりますよね。

 

男同士になると甘くもなんともないですが、それはそれで面白いので盛り上がります。

 

かっこいい先生・美人な先生

 

中学生や高校生の年代は年上に憧れるものです。

イケメン先生と手をつないで走る女子生徒や綺麗な先生と走る男子生徒は、学生たちから冷やかしの対象になるでしょうし盛り上がります。

青春の1ページですね。

 

自分より年上の人

年上ということは必然的に先輩と走ることになります。

厳密には先生や観覧の父兄でもいいので先輩とは限りませんが、気になる先輩と一緒に走る口実として使えます。

 

自分の席の隣の人

教室での座席が隣同士だけど全く話したことないというのは男女ならよくあることです。

この借り物競争のお題をきっかけに話せるようになれば、仲良くなれるチャンスでもあります。

何しろ毎日隣に座ってるわけですから距離が縮まるのはすぐかも知れません。

 

借り物競争のお題で面白いもの、ネタに関してはこちらの記事にまとめてあります。

ぜひ参考にしてください。
↓↓
借り物・借り人競争のお題!高校生や中学生で使える面白い例一覧

 

借り物競争のお題で恋愛に関係しそうなもの

青春を感じるお題と近いものがありますが、恋愛も青春の1ページな部分もありますので紹介します。

 

好きな人

参加者にとっては恥ずかしいかもしれませんが、観客にとっては面白くて盛り上がること間違いなしです。

「好きな人」を借りてくるには、当然自分が好きな人や気になる人に声をかけてみる必要があります。

もちろん、断られる可能性もありますが、それも青春の一コマです。

「好きな人」を借りることが出来たら、ゴールまで手を繋いで走ることになります。

ドキドキしますよね。

まさに青春です。

 

審判に「本当に好きな人なのか確認する必要がある」などと言われると大変です。

本当に好きな人であることを証明するために、みんなの前で告白することになるかも知れませんね。

 

好きな異性

「好きな人」だと人間として好きだとかいう理屈で同性を連れてくる場合があります。

そこで、「異性」と指定して強制的に好きな子を連れて来させる指令です。

これも審判の裁定が必要ですね。

 

憧れの人

憧れの人も恋愛要素があります。

女子にとっての男子の先輩であったり、男子にとっての若い女の先生であったり。

これをきっかけに先輩とお付き合いが始まったりすることもあるでしょう。

 

異性にモテそうな人

「モテそうな人」を連れてくるわけですから、選ぶ人の主観が入ってるのです。

つまり、その人の「タイプの人」の可能性が高く、冷やかしの対象にもなりますね。

 

 

体育祭の意気込みや決意表明の例文についてはこちらの記事にまとめてあります。

応援団長をやる方は参考にしてください。
↓↓
体育祭のリーダー・応援団長必見!意気込みや決意表明の書き方と例文

 

体育祭で生徒会長が挨拶する場合の挨拶文の例文についてはこちらの記事にまとめてあります。

壇上で挨拶する機会がある方は参考にしてください。
↓↓
体育祭で話題になった生徒会長の挨拶!面白いものや定番の例文と作り方

 

借り物競争のルール

借り物競争の遊び方について説明します。

準備としてお題を大きな紙にいくつか書いておきます。

 

出場者はまず、お題を書いた紙が置いてある場所に走っていき、お題を確認します。

引いたお題を見えやすい場所に掲げ、お題の物や人を探して走り回ります。

お題の紙を首から吊るすと、みんなが見やすくなりますよ。

 

進行役がお題を皆に伝える実況をすると楽しさが増します。

お題に沿った物や人を探す範囲と時間を設定し、参加者はそれを見つけてきます。

 

進行役は、難しいお題に挑戦している参加者を助けるために、周りにヒントを出すこともできます。

「○○を探している選手が苦労していますね」と声をかけると、応援してくれる人が出てくるかもしれません。

見つけた物や人を審判が確認し、OKが出ればその選手の勝ちです。

もちろん一番にゴールした人が勝ちなのですが、競走が終わった後の振り返りも見どころです。

レースの制限時間後に審判の判断や振り返りを行い、お題に沿った内容なのかの審査を観客と共にすると盛り上がります。

 

借り物競争は勝者だけでなく、参加した全員でこのゲームを楽しむことが大切です。

 

まとめ

高校生や中学生が青春や恋愛を感じる借り物競争のお題を紹介しました。

みんなで盛り上げて体育祭を楽しいものにしてください。

 

体育祭が終わった後に感想文を書く場合の例文についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
体育祭の感想文の例文・中学生や高校生にぴったりの書き方

 

テキストのコピーはできません。