生活ラジオ体操の歌っていつからあるの?何番まである?歴史紹介 夏休みと言えばわたしは真っ先にラジオ体操を思い浮かべてしまいます。 近所の小学生たちが出席カードを首にぶら下げて集まって、ラジオ体操からの、町内会からスイカの差し入れやお楽しみがあったりしたものです。 結構楽しかったな~という、昭和がかおる...生活
生活自治会の退会届の雛形!例文とテンプレート 自治会の退会についてです。 自治会や町内会には気軽に入会してしまうのですが、いざ生活を始めると、いろんな役割や行事があって、仕事・子育てをしながらでは大変すぎて疲れてしまいます。 でも町内会については入るのが当たり前のような雰囲気がありま...生活
お役立ちナイロンバッグの臭い取りの方法!重曹の使い方と臭くなる原因 ナイロンバッグは丈夫だし、折りたたむと小さくなったりとっても便利ですよね。 わたしは通勤カバンや買い物袋、普段使いのカバンもほとんどナイロン製です。 オシャレだしとっても気に入ってるんですが、どうしてもあの臭いが気になってしまうことがありま...お役立ち
徒然登山は性格が出るってホント!?女子の行動から分析 「結婚相手を選ぶときは登山をした方がいい」という話を時々聞きます。 登山はその人の性格が出るから相手の本性が分かるというものです。 今回は登山女子の行動と性格について、にまとめてみました。 登山をする女子の性格が丸わかりになる理由 普段...徒然
生活焼き芋の消費期限はどれくらい?腐るとどうなる?変色したものは? スーパーのレジ横のコーナーで良く売られている焼き芋。 最近ではコンビニでも売られるようになって、お手軽に食べられるようになりましたね。 昭和の頃はチャルメラのラーメンみたいに、トラックで売られていたんですよ~。 砂糖を使っていないのに、こ...生活
生活焼き芋に苦い部分がある!食べても大丈夫? 最近ではスーパーやコンビニで売られるようになった焼き芋。 身近で年中いつでも食べられるようになりましたね。 栄養もたくさん入っているし、おやつにももってこい! でも、たまに苦い部分が出てきませんか? 食べてしまったけど、もしかして腐って...生活
生活米粉の団子が固くならない作り方!柔らかくする方法 米粉の団子を家で作ると、 「あれ…固い?」 なんていうことはありませんか? それにはちゃんとした理由があるんです。 今回は米粉の団子の固くならない作り方や柔らかくする方法についてまとめました。 米粉の団子が固くならない作り方 米粉...生活
まつり・観光石川県犀川の桜2023年の見頃や最新開花情報は?混雑、駐車場情報! 金沢市を流れる犀川。 犀川の河川敷は散歩や日向ぼっこなど金沢市民の憩いの場ですが、桜の花見のおすすめスポットで、地元の人にも親しまれています。 ここでは犀川の河川敷の中で特に桜観賞におすすめの場所の開花情報や駐車場情報などまとめました。 ...まつり・観光
まつり・観光鳥取久松公園の花見!2023年の見頃や最新開花情報は?屋台・混雑・駐車場情報! 鳥取城跡には久松公園の桜があります。 鳥取城は、羽柴秀吉(豊臣秀吉)の兵糧攻めの舞台になったお城です。 映画「るろうに剣心」ロケ現場にもなりました。 その周辺にあるお堀のまわりに毎年桜が満開に咲きます。 その桜は、240本ありソメイヨシノや...まつり・観光
生活上新粉の団子の保存方法!冷凍できる?冷蔵庫での日持ちは? 上新粉の団子を作りすぎた場合、どう保存するのが美味しく長持ちするのでしょうか。 お店で買うと、賞味期限や消費期限が必ず記載されていますが、お家で作ると一体いつまで日持ちするのか分かりませんよね。 雰囲気や見た目や臭い、気分で判断したりまと...生活