本ページはプロモーションが含まれています

ボーナス(賞与)くれた社長へのお礼のメールの書き方・例文

ボーナスをもらうと嬉しいものです。

今までもらってきた中で社長にお礼なんて一度もしたことがないという方もおられますが、会社によってはお礼をする風習のあるところもあります。

目上の人にメールをする機会は慣れないものなので、どう書いたら良いかわかりませんよね。

ここでは社長へのお礼メールの例文、文例を紹介します。

ボーナス・賞与のお礼メールの文例

ボーナスをもらったお礼のメールの文例を社長宛、上司宛それぞれ紹介します。

 

社長へのボーナスのお礼のメール文例

社長へのお礼メールの文例です。

件名:ボーナスの御礼

○○社長

お疲れ様です。
総務部の△△です。

この度は、ボーナスをいただきまして誠にありがとうございました。

社長の温かいお心遣いに、心から感謝し申し上げます。
まだまだ未熟な私ですが、今後少しでも早く会社に貢献できるように、
鋭意努力していく所存です。

これからも宜しくお願い申し上げます。
取り急ぎ、ボーナスご支給の御礼を申し上げます。

総務部 △△

社長にメールするってことで難しく考えがちですが、短くお礼の気持ちを伝えるだけで十分です。

 

上司へのボーナスのお礼のメール文例

また、直属の上司にもお礼のメールを送っておくといい関係を築きやすくなります。

改まってお礼を言う機会はあまりありませんから、ボーナスをもらったのをいいタイミングと捉えてお礼のメールを送ってみましょう。

件名:賞与のお礼

〇〇課長

お疲れ様です。
△△です。

この度は賞与を支給していただいて
誠にありがとうございます。

また、いつも親切丁寧にご指導いただき
心から感謝申し上げます。

〇〇課長に一人前と認めていただき
××課、ひいては会社のお役に立てるべく
今後さらに努力を積み重ねて参る所存です。

これからもいろいろとご指導を仰ぐ機会もあるかと存じますが、
その節は宜しくお願い致します。

取り急ぎ、賞与ご支給の御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

△△

 

一年間頑張った自分にご褒美をあげてもいいかなって思います。

Amazonで欲しかったもの見てみては?

>>Amazonで欲しいもの見てみる

 

 

お礼メールを社長へ送る際のポイント

当日に早めに送る

ボーナスを支給されたらその日のうちに、遅くとも中次の日までにはお礼メールを送って感謝の気持ちを伝えましょう。

忘れて送れそびれてしまうとそのままタイミングをつかめず送らずじまいになってしまいます。

簡潔・手短に

社長は基本忙しいです。
メールに目を通すのも一苦労です。

短い文章だと何か淡泊で気持ちが伝わらないんじゃないかと思ってしまいがちです。
でも長々と書いてしまわずに簡潔に手短に書きましょう。

まずは感謝のあいさつを

まず日頃お世話になっていることへのお礼を述べるのが大切です。
その上で、今後の抱負や意気込みを記すと社長もきっと嬉しく思うでしょう。

また、これは当然ですが、直接顔を合わす場面があればその場できちんとお礼を言いましょう。
電話で話す機会があったら同様にお礼を言いましょう。

まとめ

社長といっても一人の人間ですから丁寧にお礼を言われてたら嬉しいものです。

ボーナスが出せるというのは社長らのおかげでもありますし、感謝することにおかしなことはありません。

また、上司にもお礼のメールを出しても良いでしょう。

「いつも親切、丁寧にご指導いただき心から感謝申し上げます」

みたいな一文を加えるといい文章になりますよ。

 

こちらの記事もどうぞ。
↓↓
取引先の役職の呼び方はこれ!自分の上司のことは社外でどう呼ぶ?