自治会・町内会の退会についてです。
自治会や町内会には気軽に入会してしまうのですが、いざ生活を始めると、いろんな役割や行事があって、仕事・子育てをしながらでは大変すぎて疲れてしまいます。
でも町内会については入るのが当たり前のような雰囲気がありますが、入会も退会も自由に決めれば良いのです。
退会したいけど、今後も住んでいく上で生活をしにくい環境にならないかな、というのが気になりますよね。
今回は自治会・町内会の退会届の書き方と例文、そして辞める理由として使えるものを紹介します。
自治会・町内会の退会届の例文と書き方
退会するには実は、町内会長の家に行き退会したい旨をお伝えするだけで良いのです。
とはいえ、「はい分かりました」とすんなり終わらないのが実際です。
デメリットをあげて説得されたりなど、なかなか退会できない例は多いようです。
入会は簡単なのに困ったものです。
ですので、退会したい意思をお伝えする際には口頭だけではなく、退会届を作成してお伝えするのが良いかと思います。
言った言わないのトラブル回避にもなりますね。
作成する際は、以下の項目を入れて作成していきましょう。
- 提出年月日
- 退会する自治会名、会長名
- 退会理由
- お住いの住所
- ご家族の名前
- 世帯主の捺印
特に①の提出年月日については必ず記載しておくのがポイントです。
自治会・町内会の退会届のテンプレート
自治会や町内会の退会届の雛型、テンプレートを紹介します。
令和〇年〇月〇日
〇〇自治会会長 〇〇 〇〇 様
私たちは一身上の都合により、〇〇自治会を退会します。
退会年月日: 年 月 日(これは必ず記載ししましょう)
住所:〇〇県 〇〇市 〇〇町 番 号
電話番号:〇〇〇-〇〇〇〇
世帯主:〇〇 〇〇 印
退会する家族の氏名
自治会・町内会の退会届の辞める理由の書き方
自治会・町内会を辞める理由については当たり障りのない内容で充分かと思います。
オススメの理由についてご紹介しますね。
◆私たちは一身上の都合により、〇〇自治会を退会いたします。
◆健康上の理由により、自治会活動を続けていくことが困難となりましたので、〇〇自治会を退会いたします。
◆自治会費の支払いが困難となりましたため、〇〇自治会を退会いたします。
など、実際の理由を具体的に記載していただいても良いかと思います。
具体的な理由を記載しないことや、理由そのものを記載しないということでも問題ありません。
先に説明したとおり、入会も退会も個人の自由となりますので、実は納得していただく必要はありませんのでね。
実際、自治会の行事というのは仕事や家族の状況ではしんどいものかと思います。
そのため、「状況が変われば…」ということを口頭で添えるのも良いかなと思いますよ。
まとめ
いかがでしたか。
入会も退会も法的には何も拘束されません。
退会届を提出するとともに気持ちをお伝えすると、今後の生活も気持ちよくお送りできるかもしれませんね。
この記事が役に立つと嬉しいです。