永平寺大燈籠ながしは九頭竜川で行われる夏の風物詩です。
ご先祖様の供養に1万個の燈籠流しが行われます。
河川で行われる燈籠流しでは日本最大の規模です。
永平寺大燈籠ながしの花火大会は、その燈籠流しの最後に打ち上げられます。
メインは燈籠流しで、他にも日中から様々なイベントが行われますのでたくさんの方が訪れます。
ここでは永平寺大燈籠ながし花火大会の日程やアクセスと無料駐車場を紹介します。
永平寺大燈籠ながし花火大会2024年日程は??
名称 : 永平寺大燈籠ながし花火大会
日程 : 2024年 8月 24日(土)
打ち上げ場所:
福井県吉田郡永平寺町谷口
永平寺河川公園
打ち上げ時間: 20:40〜 21:00
※雨天時:小雨決行、荒天時は中止
19:00から法要・燈籠ながしが行われますのでその後に花火が打ち上げられます。
打ち上げ数:1000発
予想来場者:約2万8000人
最寄駅 : えちぜん鉄道勝山永平寺線永平寺口駅から徒歩15分(シャトルバスの運行あり)
車でのアクセス:中部縦貫自動車道永平寺ICから国道416号を永平寺河川公園方面へ車で2km。
主催者:福井県吉田郡永平寺町松岡春日1丁目4番地
九頭竜フェスティバル実行委員会 事務局
永平寺町商工観光課
TEL(0776)61-3921
永平寺大燈籠ながし花火大会2024へのアクセス
車
中部縦貫自動車道 永平寺ICから約5分
電車
えちぜん鉄道 永平寺口駅から徒歩約15分
えちぜん鉄道 下志比駅から徒歩約10分
永平寺大燈籠ながし花火大会2024の駐車場情報
会場付近に臨時駐車場が設けられます。
第1駐車場
会場西側(500台)
会場まで徒歩1分
第2駐車場
志比小学校グラウンド(200台)
会場まで徒歩3分
その他駐車場
永平寺口駅パークアンドライド
65台 会場まで10分
緑の村グラウンド(400台)
シャトルバスの運行があります。
当日は会場周辺で交通規制が行われます。
1000台以上の駐車スペースがありますが、周辺道路は時間帯により混雑も予想されます。
えちぜん鉄道の永平寺口駅から徒歩でも15分ほどで着きますが、当日は無料のシャトルバスが運行されますの。
シャトルバスの利用で会場まで約5分と大変便利です。
永平寺大燈籠ながし花火大会場所取りは必要??
画像出典:公式サイト
花火自体は九頭竜川の流域や街の方からも観賞することができます。
特に場所取りは必要ありません。
ですが、永平寺大燈籠ながし目当ての人でいっぱいになりますから、車で行かれる方は駐車場が混雑する前に早めに行かれるのをおすすめします。
早めに着いても、屋台で地元料理を楽しめたり、イベントがあったりと暇をもてあそぶことはありません。
十分にお祭りを楽しめると思います。
永平寺大燈籠ながし花火大会屋台情報
画像出典:公式サイト
永平寺大燈籠ながしは夜からの燈籠流しがメインイベントです。
日中はステージでイベントが行われたり、バザーや盆踊りなども行われてます。
その際に屋台も出ます。
郷土料理も出たりするのでお腹の心配はいりませんよ笑
まとめ
永平寺大燈籠ながしの花火は花火大会としては規模は大きいものではありません。
燈籠流しの方は人でごった返してますが、回りには高い建物もないので花火を見るだけならどこからでも見ることができます。
せっかくなので昼間のイベントから参加してお祭り気分を味わいたいですね。
燈籠流しの経験がない方もこれを機会にご先祖の供養をしてみるのも良いかもしれませんよ。