マフラーの毛がブレザーにつく簡単な対策と毛がつかない素材
本ページはプロモーションが含まれています

マフラーの毛がブレザーにつく簡単な対策と毛がつかない素材

寒い季節になってくると、使いたくなるのがマフラーです。

マフラーって首元を暖めてくれる効果だけではなくて、女性がしていると可愛らしい印象になって良いですよね。

 

ただ、マフラーは可愛くてファッションアイテムの一部ともなるんですが、制服のブレザーにマフラーの毛がついてしまうとなかなか取れないし、ちょっと恥ずかしいですよね。

どうしてこのようにマフラーの毛が服についてしまうのかというと、静電気が関係しているんですね。

 

この記事では、制服やブレザーにマフラーの毛がつかないようにする方法や、マフラーの毛がつくときの対処法・取り方、毛が付きにくい素材などをご紹介していくので、ぜひご覧ください。

\楽天の売れ筋商品をチェック!/
楽天ランキングページはこちら<PR>

\Amazonでは今こんな商品が売れてるよ!/
Amazonのランキングページはこちら<PR>

マフラーの毛がつかない方法とブレザーにつくときの対処法

マフラーの毛がつかないようにする方法と毛を取る方法を紹介していきます。

マフラーの毛がつかない方法

▼静電気防止スプレーをかける

市販で売られている静電気防止スプレーは、静電気の発生を防止してくれます。

そのため、このようなスプレーをかけておくだけで静電気の発生が抑えられ、マフラーの毛がつきにくくなりますよ。

一番簡単で手軽にできる対策なので試してみてはどうでしょうか。

 

色んなのが販売されてます。

クリーニング店でも使用されている本格仕様のスプレー。

静電気の帯電を抑えるのでホコリや花粉の付着も防いでくれます。

 

安く買えるのはこれ。
↓↓

スカートが静電気で張り付くのも防げます。

 

 

 

▼マフラーを洗濯する

マフラーを一度洗濯することによって、柔軟剤の働きにより静電気を抑えることができます。

中には「静電気予防」と効果を実証しているような柔軟剤もあるので、そのような商品を選ぶのも手です。

ただ、マフラーの種類によっては洗濯が出来ず、手洗いを指定されているものもあるので、マフラーに付いているタグの表示は確認しましょう。

 

▼霧吹きで水をかける

マフラーに直接、霧吹きで水をかけることも静電気予防に繋がります。

冬場の乾燥が静電気を発生させやすくしているため、水分を与えることで乾燥を防ぐことが出来ますよね。

その結果、簡単に静電気が防止出来てマフラーの毛が洋服につきにくくなります。

 

マフラーの毛が付いてしまった際の取り方

▼テープで取る

これは一般的にどこのご家庭でもよく行われている対処法ではないかと思います。

ガムテープなどの粘着面を表側にして丸めて、ペタペタと毛を取る光景はどこの家庭でもよくありますよね。

この方法は一番簡単です。

ただ、あまりに粘着力が強いテープで行うと、生地が傷んでしまう可能性があるので注意が必要です。

▼エチケットブラシを使う

エチケットブラシを使って、撫でるようにすると簡単に毛が取れるし、生地が傷む心配もありません。

テープに比べて生地が傷む心配が無いのと、撫でるようにして毛と同時にほこりなども取れるので一石二鳥なアイテムだと思います。

 

制服にマフラーの毛がついてしまうときの対処法としてはここに挙げたものを試してみてください。

マフラーの毛がつかない素材・制服におすすめ

マフラーの毛を制服につきにくくするには、マフラーの素材選びが大事になります。

プラスの性質を持つ素材とマイナスの性質、反対の性質を持つ衣類同士がこすれると静電気が発生してしまいます。

例えば、多くの制服の素材はポリエステルが多く使われています。

ポリエステルの制服の上に反対の性質をもつ素材であるウール製のマフラーを巻いてしまうと、静電気が発生し毛が多く制服についてしまいます。

 

ですので、現在着ている制服の素材と同じ性質を持つ素材のマフラーを選ぶようにしましょう。

 

下記にプラスの性質を持つ素材と、マイナスの性質を持つ素材をまとめたので確認してみてください。

▼プラスの性質を持つ素材

  • アクリル
  • ポリエステル
  • アセテート

▼マイナスの性質を持つ素材

  • ナイロン
  • ウール
  • レーヨン

▼そのほか、静電気を帯びにくい素材

  • 綿

 

これらの反対に位置する素材同士がこすれることにより静電気が発生し、毛がつきやすくなる原因ともなります。

 

ですので、ポリエステルの制服の場合はマフラーの素材もポリエステルとか麻、アクリルのものを選ぶと毛が付きにくいです。

アクリル100%のマフラーです。

 

 

購入する前に制服の素材とマフラーの素材をちゃんと確認してくださいね。

 

出来るだけ同じグループの素材のマフラーを選ぶようにしましょう。

 

マフラーの毛が制服のブレザーにつく原因

マフラーに毛がついてしまう原因は、このように静電気が大きく関係しています。

服の素材にはそれぞれプラスとマイナスの性質をもつものがあり、反対の性質を持つ素材同士がこすれることで静電気が発生します。

その静電気が毛がついてしまう原因となるんですね。

 

まずは、今着ている制服のタグを確認し、どのような素材が使われているかを把握してから、同じ性質を持つマフラーを選びに行くようにしましょう。

先ほども言いましたように、制服がポリエステル製なら同じ素材のマフラーを選ぶとかです。

 

ちなみに、同じような素材同士の組み合わせでも、冬場であれば多少なりの静電気は発生してしまいます。

これは仕方ありません。

なので、今回ご紹介した静電気防止スプレーをかけるなどの対策も同時に行いましょう。

 

私が高校生だったときは、高校生でも手が出せるような値段のマフラーを雑貨屋さんで買ってきて、気分で変えて登校していました。

校則が厳しくて何もオシャレのアレンジができない時なんかは、日ごとの気分でマフラーを変えるのがちょっとしたオシャレですもんね。

でも、ちゃんと素材を見てから買ってなかったのでマフラーによっては毛が制服についてしまって困ってました。

 

素材は要チェックですね。

 

まとめ

今回は、制服にマフラーの毛がつかないようにする方法や原因などをお伝えしました。

取っても取ってもマフラーの毛が制服についてしまう原因は、冬場のイライラの一つでもある静電気だったなんて少し驚きですよね。

今まで服や小物を買い物するときに素材の種類を意識したことはあまり無かったですが、静電気を発生させないようにするためには、着ている衣服の素材や買おうとしている小物の素材もあわせて確認していきたいですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

テキストのコピーはできません。