惣菜パンの消費期限と保存方法!冷蔵庫に入れると日持ちする?
本ページはプロモーションが含まれています

惣菜パンの消費期限と保存方法!冷蔵庫に入れると日持ちする?

パン屋さんやスーパーに売ってる惣菜パンおいしいですよね。

お野菜が入ってたり卵が乗ってたりソーセージが挟まってたり。

たまにあれもこれもと買いすぎてしまって、お家に買って帰っても食べ切れないことがあります。

当然、後日に食べることになるんですが、そんなときに気になるのが惣菜パンの消費期限です。

パン屋さんのパンや惣菜パンには消費期限が書いてないものもありますもんね。

惣菜パンって何日くらいなら大丈夫なんでしょうか。次の日以降に食べるならどんな保存方法が最適なのでしょうか。

 

ここではそんな惣菜パンの消費期限や最適な保存方法について解説します。

 

結論を言いますと、パン屋さんの惣菜パンは当日が消費期限だと思っておきましょう。

当日に食べるのが無理だった場合は翌日の午前中には食べ切るようにましょう。

 

惣菜パンの消費期限が早いわけと惣菜ごとの日持ち

パン屋さんの惣菜パンの消費期限は当日中だと思っておいた方がいいです。

パン屋さんのパンは保存料を使っていないので傷みやすいのです。

保存料が使用されてるスーパーやコンビニのパンに比べると、手作りされた惣菜パンなどは長く日持ちしません。

なので当然、消費期限が短いです。

基本的には当日中に食べるのが理想ですが、惣菜の中身によっては比較的日持ちするものもあります。

惣菜パンの消費期限はそのお惣菜の種類によるところが大きいです。

 

日持ちする惣菜

  • ウインナー
  • ハム
  • チーズ
  • 焼きそば
  • ピザ

日持ちするもの惣菜なら1日くらいは大丈夫だと思われます。

でも、食べる前に一応ちゃんと確認しましょう。

日持ちしない惣菜

  • 玉ねぎ
  • 生クリーム
  • コロッケ
  • マヨネーズ
  • カレー

特に生クリームやマヨネーズが使われているものは当日中に食べた方が良いです。

また、具に火が通っているもの、野菜が入っているものも傷みやすいので早めに食べてしまいましょう。

 

季節によっても日持ちが変わります。

日持ちすると紹介した惣菜パンでも、夏の暑い日に常温で放置してたものは食べるのには注意が必要です。

暑い車の中に置いておいた、とかだと日を跨がない方が良いです。

その日のうちに食べてしまいましょう。

 

また、味とか匂いとかに少しでも違和感を感じたら食べるのは控えましょう。

 

 

惣菜パンではなく惣菜そのものの消費期限はどれくらいなのでしょうか。

スーパーで揚げ物や煮物を買ったものの、次の日以降に食べようと思いながら日にちが経ってしまったってことよくあると思います。

惣菜の種類ごとの消費期限とか、消費期限そのものの決め方などまとめた記事がありますので参考にしてください。
↓↓
スーパーで買ったお惣菜の消費期限っていつまで?次の日も食べていい?

 

惣菜パンの消費期限は冷蔵庫に入れたら伸びる?

惣菜パンは冷蔵庫に入れておけば消費期限は少しは伸びるのでしょうか。

1日くらいは過ぎてても大丈夫かなって思いますよね。

 

実は、冷蔵庫で保存しておいても消費期限にはあまり効果はありません。

消費期限があまり伸びないどころかデメリットがあります。

冷蔵庫に保管するとパン生地が硬くなってしまったり水分が抜けてしまったりで、パサパサになって美味しさが半減してしまうのです。

 

もし冷蔵庫に入れる場合は、ラップでくるんでジップロックとかに入れてから保存しましょう。

 

私もしっかり密閉してないまま冷蔵庫に入れてしまってせっかくの美味しいパンがカスカスになって悲しい思いを何度もしましたよ。

注意点としては、ちゃんと密閉すること!ですね。

 

パン屋さんのパンの賞味期限についてはこちらの記事にまとめてあります。

こちらも参考にしてください。
↓↓
パン屋さんのパンの賞味期限!常温と冷蔵庫での日持ち解説

 

一週間以上保存したい場合は冷凍がおすすめですね。

ほんとはそんなことしないで早めに食べるのが一番良いんですけどね…。

惣菜パンの冷凍の保存方法と解凍方法

惣菜パンは冷蔵保存では乾燥してしまい、あまり美味しくありません。

おすすめの保存方法は冷凍保存です。

 

冷凍庫ですと2週間くらいは保存できます。

 

惣菜パンの冷凍の仕方

1個ずつラップでぴったりと包んで、ジップロックなどの冷凍用保存袋に入れて冷凍します。

ジップロックのような密閉袋に入れることによって冷凍庫の臭いが移るのを予防出来ますし、乾燥や結露も防げます。

出来ることなら小さくカットしてからラップで包むのが理想です。

小さくすると早く凍らせることが出来ますので。

でも惣菜パンだと形が崩れたりしますので難しいところです。

 

惣菜パンの解凍の仕方

解凍は自然解凍のあとオーブントースターで軽く焼くと良いでしょう。

自然解凍でなくても、少し電子レンジで半解凍してからトースターを使う方法もあります。

焦げやすいパンの解凍にはアルミホイルを使うと焦げを防げます。

 アルミホイルで包んでからトースターに入れて温めると全体が均一に温まります。

 

冷凍保存に向いてる惣菜パンと向いてない惣菜パン

ただ、惣菜パンでも冷凍保存に向かないものもありますので注意してください。

 

冷凍保存に向いてない惣菜パンは、生クリームやマヨネーズが入っているパン、野菜やフルーツが入っているパンです。

生クリームは解凍した時に成分が分離したりしますし、野菜やフルーツは水分が出てしまってベチャベチャしてしまいます。

ちなみに、デニッシュも生地に水分を多く含んでいるので冷凍に向いてません。

 

先述した「日持ちしないパン」に当てはまる惣菜パンが冷凍保存にも向かないということになります。

卵や生クリームを使ったパンは一番先に食べるようにしましょうね。

フルーツサンドとかは後回しにせず真っ先に食べたいところです。

 

551蓬莱の豚まんの賞味期限についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
551蓬莱の豚まんの賞味期限!日持ちとにおい対策

 

惣菜パンは腐るとどうなる?

惣菜パンは腐ったり傷んだりすると、カビが生えてたりネバネバしたりします。

食べる前に見た目をチェックしてネバネバしたりしてたら食べるのをやめましょう。

惣菜パンは具材が腐りやすいので要注意です。

 

ちょっと齧ってみて味がおかしかったり変な臭いがした場合も食べるのはやめましょう。

 

惣菜パンが腐る原因と対処法

惣菜パンに限らずパンは湿度や室温が高いとカビが発生しやすいです。

惣菜パンが傷む一番の原因が高い湿度です。

常温で保存する場合は湿度の低い場所に置いておきましょう。

また、パンを素手で触ると雑菌などで傷むのが早くなることがあります。

細かいですが注意しておきましょう。

 

惣菜パンに比べて食パンは保存期間が長い

惣菜パンの消費期限が短いというお話をしてきました。

では惣菜が入ってない食パンの消費期限はどうなのでしょうか。

 

消費期限を確認せずに冷蔵庫にあった食パンを食べてしまったら、後で腹痛に見舞われるのではないかとドキドキします。

1ヶ月前のなんて食べて大丈夫なのかと不安になりますが、食べるときにカビとかが無ければそんな心配することもありません。

かと言って、1ヶ月前のを気にせず食べて良いということではありませんので出来るだけ食べないようにしましょう。

 

基本的には食パンを冷蔵庫で保存すると、消費期限は1週間くらいに延びます。

変な臭いがあったりカビが生えてたりしてなければトーストして食べて大丈夫です。

 

食パンの保存は冷蔵庫ではなく冷凍庫へ

食パンの保存は冷凍庫にするのが正しいんですよ~。

冷蔵庫では水分が飛びやすくパサパサになりやすい上に、冷蔵庫の中のものの臭いが食パンに移ってしまうことがあります。

食パンは臭いが移りやすいのです。

 

冷凍庫での保存のしかたは、先ほどの惣菜パンのときと同じようにラップでしっかりくるんで冷凍庫に保存します。

パサパサにもなりませんし、臭いも移りません。

冷凍庫なら1ヶ月の保存も可能です。

冷凍した食パンの食べ方は、そのままトースターで焼いて食べると美味しいですよ。

 

御座候の賞味期限についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
御座候のあんこの賞味期限はいつまで?冷凍すると長持ちする?

 

まとめ

惣菜パンの消費期限と食パンの保存方法についてまとめました。

惣菜パンはできるだけ当日中に食べること、ウインナーやハムの惣菜パンは少し日持ちすることをお話しました。

焼きそばパンもちょっと長持ちします。

冷蔵庫に保存すると大体1週間は大丈夫ですが、冷蔵庫を過信しすぎず早めに食べ切ることが大切です。

あと、長めに保存するときは冷凍庫に保存しましょう。

テキストのコピーはできません。