十三参りは茨城の村松山虚空蔵堂が有名!参り方やアクセス
本ページはプロモーションが含まれています

十三参りは茨城の村松山虚空蔵堂が有名!参り方やアクセス

十三参りとは、13歳になる子供が虚空蔵菩薩にお参りして知恵と福徳を得る伝統行事です。

起源は京都にあり、関西を中心に広まってきましたが、最近では、関東地方でも行われるようになりました。

 

関東で十三参りを行うなら、有名なのは茨城にある村松山虚空蔵堂です。

 

ここでは、十三参りを行う茨城の村松山虚空蔵堂の参拝方法などについてまとめました。

 

十三参りとは

十三参りは、子供が大人になる節目の数え年で13歳の行事であり、虚空蔵菩薩にお参りして知恵と福徳を得るものです。

13歳は古くから大人になる節目とされ、干支も一周し初めての厄年でもあります。

 

その起源については、清和天皇が平安時代に京都嵐山の法輪寺で13歳成人の儀を行ったことが最も古いものとされています。

江戸時代には七五三など他の行事も広まりましたが、京都を発祥とした十三参りは関西地方を中心にとどまっていたとされています。

 

十三参りについてはこちらの記事に詳しくまとめてあります。

由来や服装についても言及してますので参考にしてください。
↓↓
十三参りは京都の法輪寺!いつ行く?のし袋の包み方・振り返ってはいけない渡月橋

 

しかし、近年では関東地方でも広く行われ、茨城県の「村松山虚空蔵堂」では都内や関東近郊、東北地方からも多くの参拝者が訪れています。

 

虚空蔵菩薩にお参りするので虚空蔵菩薩を仰いでるお寺や神社にお参りする必要があります。

 

村松山虚空蔵堂での十三参りとアクセス

村松山虚空蔵堂は、茨城県那珂郡東海村に位置するお寺です。

このお寺は平安時代の807年に、弘法大師空海によって建立されました。

当初は佐竹氏の保護を受けていましたが、その後は徳川家康や徳川光圀などの庇護を受け、繁栄してきました。

 

ご本尊である虚空菩薩像は、知恵の象徴として有名です。

村松山虚空蔵堂のご本尊は、三重県伊勢の朝熊山金剛証寺や福島県柳津の霊厳山円蔵寺とともに、日本三体虚空蔵尊の一つとされており、日々多くの参拝者が知恵や幸福を祈りに訪れています。

 

村松山虚空蔵堂は、全国的に知られている十三参りの名所です。

 

ホームページ:https://www.taraku.or.jp/

 

アクセス

 

住所:〒319-1112 茨城県那珂郡東海村村松8

 

 

電車でのアクセス

JR常磐線「東海駅」下車、タクシーで約15分。

JR東海駅から茨城交通バス乗車で約17分。

  • 東海駅東口から海浜公園行乗車、虚空蔵尊前・下車
  • 東海駅東口から茨城東病院行乗車、虚空蔵尊入口・下車

 

車でのアクセス

  • 東水戸道路・ひたちなかICから20分
  • 常磐自動車道・那珂ICから30分
  • 常磐自動車道・東海スマートI.Cから15分
  • 常磐自動車道・日立南太田I.Cから20分

 

 

村松山虚空蔵堂での十三詣りの参拝手順

村松山虚空蔵堂での十三詣りの参拝のやり方を説明します。

 

受付

最初に受付で祈祷を希望する方の名前を書いて祈祷料を支払います。

一般的に十三参りの祈祷料は5,000円~です。

祈祷料は蝶結びの水引の白封筒に入れます。

「御祈祷料」「祝十三」「御礼」などと表書きします。

 

護摩祈祷

本殿で護摩祈祷を受けます。

お坊さんが一人ひとりの願い事を仏様へ届けてくれます。

 

お札を受け取る

参拝が終了すると、名前の入ったお札を受け取ります。

このお札は自宅の神棚に祀ります。

神棚がない場合は仏壇や、自分の目線より高い場所に祀ることがおすすめです。

 

ほかのお寺の十三参りでは、自分の大切なものやこれから授かりたいものを表す漢字1文字を半紙に書いて奉納する場合もあります。

 

村松山虚空蔵堂では、漢字を1文字絵馬に書いて奉納します。

学年祭期間中は祈願者への無料授与も行われます。

毎年3月25日から4月7日に学年祭が開催され、十三参りが盛り上がる時期となっています。

 

十三参りの時期は3月~5月に限定してるお寺が多いですが、村松山虚空蔵堂では通年で参拝が可能です。

 

 

十三参りの時期

十三参りは数えで13歳になる年に行います。

つまり、満12歳ですので小学校6年生です。

 

十三参りをする日は厳密には4月13日と決まってるのですが、新学期が始まって忙しいので春休みの間に済ませる方が多いです。

小学6年生になる直前の春休みです。

でも、最近は進学の節目ということで中学校に進学する前の春休みに十三参りを行う方も多いです。

 

村松山虚空蔵堂では学年祭りが3月25日~4月7日ですので特に春休みに訪れる方が多いです。

 

 

関東で十三参りが出来るお寺

京都での十三参りは嵐山の法輪寺が元祖です。

関東で虚空蔵菩薩を祀っていて十三参りが出来るお寺は村松山虚空蔵堂の他に3つあります。

  • 浅草寺(東京)
  • 養願寺(東京)
  • 成就院(神奈川)

このうち、養願寺は一年中、十三参りが出来ます。

 

まとめ

茨城で十三参りができる村松山虚空蔵堂について紹介しました。

春の時期に限らず年中受け付けてもらえるのが有難いですね。

 

十三参りで有名なお寺ですので関東近辺で十三参りを望まれる方にはおすすめです。

 

小学6年生か中学に上がる年にお参りしておきたいですね。

テキストのコピーはできません。