京都の通り名の覚え方は歌にすると良いとコナンの映画に出てきた
本ページはプロモーションが含まれています

京都の通り名の覚え方は歌にすると良いとコナンの映画に出てきた

ご存知の通り、京都市街の道路は碁盤の目とたとえられるほど、東西と南北をそれぞれ真っすぐ走る道路で構成されてます。

だから、目的地があったとして、詳細な行き方を知らなくても方角さえ合ってればどこで曲がろうが辿り着けるのです。

たとえば

図の右下の現在地から北西にある目的地まで行くのに北西に向かってるという方向さえ合ってれば赤青緑どのルートを通っても辿り着けます。

ただ、その為には通りの順番を知っておく必要があります。

でないと、六角通りに向かってて、蛸薬師通りを過ぎた時に「まだ?」とか「通り過ぎた?」などとまごついてしまいます。

 

京都の通り名数え歌

 

その道を覚えるのに便利なのが「京の通り名数え歌」と呼ばれるものです。

 

まるたけえびすにおしおいけ

あねさんろっかくたこにしき

しあやぶったかまつまんごじょう

 

丸太町(まるたまち)

竹屋町(たけやまち)

夷川(えびすがわ)

二条

押小路(おしこうじ)

御池(おいけ)

姉小路(あねこうじ)

三条

六角(ろっかく)

蛸薬師(たこやくし)

錦小路(にしきこうじ)

四条

綾小路(あやのこうじ)

仏光寺(ぶっこうじ)

高辻(たかつじ)

松原(まつばら)

万寿寺(まんじゅじ)

五条

とりあえずはここまで覚えてれば十分です。

この後も

と続きますが実は京都の人もほとんど知りません。

 

ちなみに、丸太町通は御所の南側を通ってる道路です。

つまり、御所から南の地域の通りの歌という事です。

 

丸太町通、御池通、四条通、五条通など赤字で表記したのは大きな道路で、色の付いてないのは一方通行の道路です。

先ほど、どのルートでも行けると言いましたが、実は

細い一方通行の道が多々あり注意が必要

なのです(車で移動する場合)。

 

名探偵コナンの映画「迷宮の十字路」で和葉が歌ってた京の数え歌は

名探偵コナンの「迷宮の十字路」の劇中で遠山和葉がこの数え歌を歌ってるシーンがあります。

しかし、歌詞がちょっと違います。

五条までは同じなのですが、その後が異なります。

コナンで歌ってた歌詞 元の歌詞
雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚 雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚
六条 七条 通りすぎ 六条三哲 通りすぎ
八条こえれば 東寺道 七条こえれば 八九条
九条大路で とどめさす 十条東寺で とどめさす

また、「姉さん六角たこ錦」の部分を「嫁さん六角~」と歌ってます。

和葉ちゃんの可愛いところですね。

 

京の通り名数え歌には南北の歌もある

上の動画でも歌われてましたが南北の数え歌もあります。

有名な東西の数え歌に比べ、地元民も全然知りません

東の通りから順に歌ってます。

 

てら ごこ ふや とみ やなぎ さかい
たか あい ひがし くるまやちょう
からす りょうがえ むろ ころも
しんまち かまんざ にし おがわ
あぶら さめないで ほりかわのみず
よしや いの くろ おおみやへ
まつ ひぐらしに ちえこういん
じょうふく せんぼん はてはにしじん

 

1.寺町 てらまち  11.烏丸からすま 21. 堀川ほりかわ
 2.御幸町 ごこまち  12. 両替町 りょうがえちまち 22. 葭屋町 よしやまち
 3.麩屋町 ふやちょう 13. 室町 むろまち 23. 猪熊 いのくま
 4.富小路 とみのこうじ 14. 衣棚 ころもだな 24. 黒門 くろもん
5.柳馬場 やなぎのばんば 15. 新町 しんまち 25. 大宮おおみや
 6.堺町 さかいまち 16. 釜座 かまんざ 26. 松屋町 まつやちょう
 7.高倉 たかくら 17. 西洞院にしのとういん 27. 日暮 ひぐらし
 8.間之町 あいのまち 18. 小川 おがわ 28. 智恵光院 ちえこういん
9.東洞院 ひがしのとういん 19. 油小路あぶらのこうじ 29. 浄福寺 じょうふくじ
10.車屋町 くるまやちょう 20. 醒ヶ井 さめがい 30. 千本せんぼん

 

赤字が広い道ですが、それ以外はほとんど一方通行だと思っておいてください。

覚えるのは赤太字の位置関係だけでよろしい。
一番最初の寺町通りの一本東に河原町通があるのでそれもついでに覚えておくと良いです。

繁華街をうろつくなら1番から9番辺りの道を覚えておくと便利です。

歌いだしの部分なので覚えやすいと思います。

 

京都の道を人にたずねるときの注意

京都の人は東西の道を横の道

南北を縦の道

と表現したりもするので頭の片隅にでも留めておいてください。

 

また、

北行きは上がる

南行きは下がる

と表現しますのでこれは知っておかないと話が通じなくなります。

ちなみに、東西は「入る」と言います。

たとえば、「堀川を北に上がってもらって、五条を西に入ってください」みたいな感じで言われます。

 

また、京都の人に道を尋ねる際は交差点の名前を言うとスムーズにいきます。

なんせ、交差点の名前はほとんど通り名と通り名の組み合わせですから。

四条通りと烏丸通りの交差点は「四条烏丸」

堀川通りと御池通りの交差点は「堀川御池」

 

京都人はこれさえ聞けば何となくの場所は分かるようになってます。

逆に町名を「~町」はどこ?と言われても全く分からないので注意してください。

まとめ

京の町をあちこち移動するには道を覚えてると非常に便利です。

どの道もほぼ直線道路ですから何となくで歩いててもたどり着けます。

歌で覚えるのが一番早いのでおススメです。

というか、京都人も歌を聞いて覚えてますよ。

テキストのコピーはできません。