普通為替証書の書き方とお金の受け取り方!郵便局には印鑑が必要?
本ページはプロモーションが含まれています

普通為替証書の書き方とお金の受け取り方!郵便局には印鑑が必要?

普通為替証書の書き方って知っていますか?

普通為替ってそんな頻繁に使う機会はないですし、どうやって書くの?という人が多いと思います。

普通為替証書という名前を聞くだけで、難しそうなイメージを持ってしまいますよね。

ですが、そんなことはないです!

今回は普通為替証書をお金に替えるときの書き方や、郵便局で印鑑が必要なのかなど手続きの仕方などを紹介していきます。

普通為替証書の書き方・本人と代理人

普通為替証書の書き方を紹介します。

お金の受け取り方は2つの方法があります。

  • 受け取る人が指定されている場合
  • 受け取る人が指定されていない場合

です。

受け取る人が指定されている場合は、表面の「指定受取人 おなまえ」と書かれているところに受取人の名前が記入されています。

ここは送る人が受け取る人を指定したいときに記入するものです。

ですので、もし空欄だったとしても記入しなくて大丈夫です。

 

記入する箇所は、

「おところ」「おなまえ」の部分です。

最後に名前の欄に押印が必要です。

受取人が指定されていても、されてなくても記入します。

 

代理人が普通為替証書を引き換えする場合

また、普通為替証書は代理人が引き換えすることも出来ます。

  • 代理人を引き受ける人(頼まれた人)は表面に記入します。
  • 委任者(代理人にお願いする人)は裏面に記入が必要です。

委任者は普通為替証書を代理人に渡す前に、裏面に記入しておくのを忘れないようにしましょう。

うっかり忘れてしまうと、お願いされた側の代理人も困ってしまいます。

注意しましょう。

委任者の裏面の記入箇所は2か所あります。

  1. 代理人の名前をフルネームで記入します。
  2. 委任する人の自分の住所と名前をフルネームで記入します。

最後に印鑑を押印します。
(印鑑はシャチハタでも大丈夫です。)

 

次は代理人を引き受ける人の書き方です。

委任者と同じで、記入箇所は2か所あります。

  1. 代理人の住所を記入します。
  2. 「委任者の名前 代理人」という書き方で記入します。

 

例)山田太郎さんが山田桃子さんにお願いした場合です。

「山田太郎 代理人」という風に書きます。

最後はやはり、代理人の印鑑を押印します。
(印鑑はシャチハタでも大丈夫です。)

 

普通為替証書の換金に必要なものは印鑑のほかには?

普通為替証書の換金は郵便局の窓口でできます。

換金に必要なものは

  • 普通為替証書
  • 印鑑
  • 本人確認書類(取扱金額が10万円を超える場合のみ)

です。

すでに家で普通為替証書に押印してあれば、印鑑は持っていかなくても大丈夫です。

ですが、間違いがあると訂正印が必要になるので、念のため持参しておく方が安心ですね。

10万円を超える場合は本人確認書類が必要です。

運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの公的書類を用意しておきましょう。

10万円未満の場合は身分証の提示は不要です。

そもそも普通為替証書ってなに?有効期限もあるので注意

ここまで、普通為替証書のことを書いていきました。

ですが、普通為替証書とはあまり聞きなれない名前ですよね!

そもそも何なのでしょうか?

 

普通為替証書とは、現金を送る代わりに証書の形で送付し、受け取った側が現金化できる書類のことです。

 

現金は普通郵便では送れないですよね。

郵便で現金を送りたいときは、現金書留を利用して郵送する必要があります。

ですが、現金書留を使うと送料が高くなってしまいます。

このような時に、証書に換えて送金するという方法が取られるのです。

 

そして、普通為替証書には有効期限があります。

現金と交換できる有効期限が、証書の左下に書かれています。

有効期限は発行日から6か月です。

普通為替証書を受け取ったら、早めに現金と引き替えしましょう。

もしうっかり忘れていて、有効期限が切れてしまった場合でも普通為替証書の再発行を請求できます。

ですが、発行日から5年を過ぎると再発行も出来なくなってしまいます。

期限はまだあるから大丈夫と思っても、早めに引き替えに行きましょう。

 

普通為替証書を自分が買うときの方法や手数料が要るのかなども分かりませんよね。

郵便局での申し込みの仕方や送り方などをこちらの記事にまとめてありますので、普通為替証書を利用する予定の方は参考にしてください。
↓↓
普通為替って何?買い方と利用方法を分かりやすく解説

まとめ

普通為替証書の書き方などについて、紹介してきました。

受取人が指定されているときは、「指定受取人 おなまえ」欄に受け取る人の名前が書いてあります。

ここは証書を送る人が記入するので、最初に何も書かれていなかった場合はそのまま空欄で大丈夫でしたね。

あとは受け取る人の、住所や氏名を記入して下さい。

印鑑も押印お忘れなく!

 

注意点があって、換金の金額が10万円以上なら本人確認書類が必要です。

現金と交換できる有効期限が発効から6か月です。

早めの窓口への換金を心がけましょう。

 

馴染みのないものですから難しく感じるかも知れませんが、実際はすごく簡単です。

普通為替証書を換金する機会があってもスムーズに出来ると思いますよ。

この記事を読んで参考になれば幸いです。

テキストのコピーはできません。