本ページはプロモーションが含まれています

祝儀袋の中袋に書く郵便番号のゼロってどう書くの?縦書きでの数字

ご祝儀袋や中袋の書き方はご存知でしょうか?

送り主の名前に金額、住所などを書いていきますが、特に郵便番号などの数字の書き方って悩みますよね。

普段の封筒やはがきに記入する場合はそのほとんどは郵便番号が横書きで書かれています。

ですが、祝儀袋や中袋は基本、縦書きが原則です。

普段はあまり馴染みのない書き方ですから、ゼロってどう書いたらいいか迷いますよね。

 

でもそんなに難しくありません。

祝儀袋の中袋に書く郵便番号のゼロの書き方など、縦書きでの数字の書き方について説明していきます。

祝儀袋や中袋に郵便番号を縦書きで書く方法とゼロの表記法

封筒やはがきと異なり、祝儀袋や中袋の裏面に記載する郵便番号は縦書きにするのが一般的です。

名前と住所の右側に郵便番号を書いていきます。

郵便番号を縦書きで書く際のポイントや注意点をご紹介します。

 

漢数字を使用する

郵便番号に限らず、縦書きの場合は漢数字を使うのが基本になります。

十以上の数字は使用しないので、郵便番号を縦書きの際は一~九の漢数字を使います。

郵便番号は連続した数字ではなく羅列した数字なので「123-4567」という郵便番号の場合は「百二十三-四千五百六十七」とは書かずに、「一二三-四五六七」と書きましょう。

 

〒マークの有無は問わない

縦書き、横書きの際どちらにも共通することですが、「〒」は郵便マークであり郵便番号の前に表記されます。

昔に「〒」付きが一般的であった時代の名残により、「〒」をつけるのが通常になっている人もいますが、最近では「〒」がない郵便物も増えています。

必ずつける必要はありませんが、つけておくと相手が見やすくなると思いますよ。

 

ハイフンは縦ハイフンを使用する

ハイフンとは(-)という記号で、元々アルファベットで構成された語と語を接続したり、単語を離したりするのに使うためのものです。

ですが、縦書きの場合ハイフンの横棒を入れると、見方によっては漢数字の「一」と

混同してしまう可能性があります。

縦書きの際のハイフンは、縦線( | )にしましょう。

 

ゼロは「〇」か「零」と書く

ゼロを漢数字で書くと「〇」または、「零」となります。

郵便番号では「零」はあまり使わず、「〇」がよく使用されます。

「〇」 はアラビア数字の「0」と似ていますが少し違います。

手書きで書くときは、横長の楕円形を意識して書くと綺麗に書くことができますよ。

祝儀袋の書き方・住所の番地などは漢数字で書く?

まず祝儀袋の中袋の書き方ですが、封筒の表には金額を書きます。

封筒の中心の少し上側から大きく書いていきましょう。

 

頭には「金」をつけて、少し空けてから金額を漢字や漢数字を使って書いていきます。

この際注意してほしいのが、「四」や「六」、「九」を使ってはいけないということです。

「死」や「苦」を連想させる数字で縁起が悪いといわれています。

 

次に、封筒の裏面に名前と住所、郵便番号を書いていきます。

住所は県名や市名を省略せずに書いた方が親切ですよ。

封筒の左下の方に縦書きで、左から名前・住所・郵便番号の順で書きます。

 

このとき文字の大きさが

名前>住所>郵便番号

となるように書くとバランスが良く、見やすくて綺麗に書けますよ。

 

住所の番地は漢数字で書くので、二丁目四番地一号のように表記します。

二桁の12のようなとき、縦書きだと「一二」と続けて書くことになりますよね。

ですが、書き方や見方によっては「三」に見えてしまうことも…。

その際は一と二の間を空けて綺麗に見やすく書くまたは、十二と書いてもいいでしょう。

 

三桁以上番地は、「百」や「千」を使わないで羅列した数字として書きます。

○丁目○番地を省略して、ハイフンで表す際は縦線( | )にしましょう。

例えば、「1234-56」という番地は「一二三四-五六」と書きます。

祝儀袋の中袋はボールペンで書いてもいい?

ご祝儀袋には筆ペンやサインペンなどで書くことが望ましいですが、中袋にははっきりとしたマナーがありませんので、ボールペンでも大丈夫ですよ。

ただし、注意点がありますので説明します。

ボールペンは水性の濃い黒のインク性のもので書く

ボールペンで書くときは、必ずインクが濃い黒のもので書きましょう。

油性のボールペンはインクに粘りがあり、書いている途中で文字がかすれて滲んでしまう可能性があります。

水性のボールペンがオススメです。

薄い黒や不鮮明なものはお祝い事では失礼にあたるので注意しましょう。

左側から書いていく

右手で書く場合は、普段と同じように右側から書いていくと右手で字をこすってボールペンの字が汚れる可能性があります。

なので左側から書いていくと汚れる心配がないので、綺麗に書くことができます。

左手で書くときは、反対に右側から書くといいですね。

まとめ

祝儀袋や中袋の名前や住所、郵便番号は縦書きで書くのが一般的です。

郵便番号や番地は漢数字で書きますが、ゼロを漢数字で書くと「〇」または、「零」となります。

郵便番号や番地では、「〇」がよく使用されます。

漢数字を書く際は、見方や書き方によっては読み間違えてしまう可能性があるので、数字の間を空けて綺麗に、丁寧に書くことを心がけましょう。

テキストのコピーはできません。