かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会は九州最大級の花火大会です。
文字通り鹿児島県で行われます。
桜島と波静かな錦江湾という世界に誇れる自然景観を背景に開催される花火大会。
1尺玉連発や2尺玉の2発同時打ち上げなど演出にこだわった花火が特徴です。
2022年は大会20回目を祝い、大玉200発を含む5,670発(コロナゼロ)の連続花火が打ち上げられます。
ここでは、鹿児島で行われるかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会2022の日程や屋台情報、そして穴場などの情報を紹介します。
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022の日程や打ち上げ数
名称 | かごしま錦江湾サマーナイト大会 |
日程 | 2022年8月20日(土) |
打ち上げ場所 | 鹿児島港本港区北ふ頭 |
打ち上げ時間 | 19:30~20:40(予定) |
荒天の場合 | 小雨決行 |
打ち上げ数 | 約15,000発 |
予想来場者 | 約14万人(2019年実績) |
最寄駅 | JR鹿児島駅から徒歩15分 ※JR鹿児島中央駅から有料シャトルバス運行 鹿児島市電「いづろ通」下車徒歩5分 |
車でのアクセス | 九州道・鹿児島北ICから約15分 |
トイレ | 常設トイレ+仮設トイレ100か所 |
料金 | 有料席:2500円 |
お問い合わせ | 099-808-3333(8時~21時) 鹿児島市総合案内コールセンター サンサンコールかごしま |
ホームページ |
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022屋台情報
例年ですと屋台は北ふ頭に約400件ぐらい出店します。
焼きそばなどの定番メニューをはじめ、塩からあげやジャンボ豚バラ串焼きなどの屋台が出店します。
地元で有名な焼肉なべしま等が出店していますよ。
昨今の情勢で流動的ではありますが、例年ですと屋台の開店時間は16時~22時です。
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022の穴場スポットは?
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会を楽しめる地元民しか知らない穴場スポットを紹介します。
フレスポジャングルパーク
一言ポイント:車で来て花火を見て、終わったら下で買い物やゲームセンターで買い物をしてから帰れるので最高です。
家族連れでも楽チンですし、カップルでも車の中で二人きりで綺麗な花火を見ることが出来ますのでおすすめです。
トイレ情報 :商業施設なのでトイレあります。
備考 :屋上の駐車場です。早めに行くのがいいです。
多賀山公園
一言ポイント:桜島と鹿児島市街地を一望出来ますので花火鑑賞には絶好の場所です。
城山公園展望台
一言ポイント:展望台から桜島や錦江湾、鹿児島市街地を一望できます。
トイレあり。
みなと大通り公園
一言ポイント:芝生の帯の道のような公園で、レジャーシートを敷いて花火鑑賞出来る場所です。
当然、場所取りになりますので早い時間に行っておく必要があります。
ただ、情勢によってはどのような規制がされるか流動的ですので事前に管理者にお問い合わせください。
099-216-1354(鹿児島市道路管理課)
交通アクセス
市電「市役所前」、路線バス「市役所前」下車すぐ
カゴシマシティビュー「水族館前」下車、徒歩10分
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022のアクセスと交通規制
電車で行く場合
JR鹿児島駅から徒歩15分です。
JR鹿児島中央駅から有料シャトルバスが運行されます。
また、JR鹿児島中央駅から鹿児島市電に乗っても行けます。
「いづろ通」停車場下車で徒歩5分です。
車で行く場合
九州自動車道・鹿児島北ICから約15分です。
花火当日は交通規制がなされます。15時~21時30分。
※かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会HPより引用
通行止めとか右折禁止とかで迂回を余儀なくされますので、事前にしっかり予習して行きましょう。
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022の有料席
有料席は北ふ頭の椅子席が例年から700席増やされ4,500席になりました。
2,500円です。完売
また、去年まで無料だったウオーターフロントパークが有料になりました。
料金は1,000円です。
36,000席あります。
ウオーターフロントパークには椅子が設置されませんので自分でシートなどを用意して持っていく必要があります。
チケットの購入出来る場所
ファミリーマート(マルチコピー機にて販売)
7月5日(火)10時~8月20日(土)19時
CNプレイガイド
7月5日(火)10時~8月20日(土)19時
CNプレイガイドは電話でも予約可
0570-08-9999
8月20日(土)18時まで
完売次第終了となりますので早めの購入しておきたいところです。
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022のトイレ
トイレは常設2か所と仮設が約100基あります。
無料観覧エリアにもトイレはありますのでトイレの場所は事前にチェックしておくといいと思いますよ。
近隣にコンビニが数か所ありますが、トイレが使用できる店舗とできない店舗があります。
おむつ交換場所はあまりないので、事前にオムツを交換しておいたほうが良いかと思います。
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022の駐車場情報
無料駐車場は基本的にありません。
ニシムタ北ふ頭店で買い物をして駐車券を通せば無料にはなります。
ただすぐに埋まります。
あと、先ほども紹介したフレスポジャングルパークの屋上駐車場です。
周辺の有料駐車場を紹介しておきます。
鹿児島県営第2駐車場
158台
24時間営業
最初の1時間無料
2時間~6時間 200円/1h
7時間~12時間 100円/h
13時間~24時間 50円/h
48時間(2日間) 3400円
鹿児島県営第3駐車場
137台
24時間営業。
利用料金は鹿児島県営第2駐車場と同じ。
上記二つの駐車場は花火会場から近いので当日は周辺道路が交通規制されます。
15時~21時30分の間は交通規制で出入り出来なくなる可能性もありますので、ここの駐車場を利用される場合は15時以前に入庫しておくのがいいでしょう。
というか、15時とかでは満車になってて入れないかも知れませんので早めの確保が必要です。
タイムズ名山町第4
38台
15分110円
17:00-09:00 最大料金300円
1日最大900円
この駐車場も近くて便利ですが周辺の交通規制で出入りに苦労しそうです。
事前にサイトで駐車場を予約するのも一つの手です。
akippaなら空いている月極駐車場や個人宅の駐車場を15分単位で借りることができます。
事前に予約し決済も出来るので確実に駐車出来て安心です。
料金も低価格です。
こちらからチェックしてみてください。
↓↓
akippaで駐車場を見てみる
かごしま錦江湾サマーナイト花火大会2022の見どころ
2022年で20回目と比較的歴史の浅いかごしま錦江湾サマーナイト花火大会です。
しかし、歴史の浅さとは裏腹に九州最大級の花火大会として名を知られるようになりました。
特徴は2尺玉の2発同時打ち上げや音楽に合わせた花火などです。
特に今年は20回記念として大玉200発を含む5,670発の連続花火が打ち上げられます。
この多くの花火を1時間で上げるため大迫力の花火を鑑賞することができます。
まとめ
かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会の日程や穴場スポットなど紹介しました。
テーマパーク等の娯楽施設が少ない鹿児島にとっては、この錦江湾サマーナイト大花火大会は年に一度の大イベントです。
県民全体が楽しみにしていますから家族で楽しむもよし、カップルで楽しむもよしでどちらもおススメです。