毎日キッチンに立つみなさん、レシピを見ながら「50mlって何グラムなんだろう?」と悩んだことありませんか?
今日はそんなお悩みを解決する、便利な換算ガイドをご紹介します。
mlからグラムへの変換、これさえ覚えれば料理がもっと楽しくなりますよ!
この記事では、50mlが何グラムになるのか、水を始め、おかゆとか牛乳、小麦粉や生クリームなどで解説していきます。
基本の覚え方・50mlの重さ
まずは、よく使う材料の50mlあたりの重さを覚えましょう。
- 水・おかゆ・生クリーム:50ml = 50g
- 牛乳:50ml = 52.5g
- 小麦粉:50ml = 25g
これだけでも覚えておくと、料理の時にとっても役立ちます。
それでは、もう少し詳しく見ていきましょう。
おかゆの計量・赤ちゃんのごはんづくりに便利
離乳食作りで悩むママも多いおかゆの計量。実は、おかゆは水と同じ重さなんです。
- おかゆ:50ml = 50g
- 大さじ1杯(15ml)= 15g
例えば、レシピに「おかゆ30g」と書いてあれば、大さじ2杯でOKです。
簡単ですね!
牛乳・ちょっと重めの液体
牛乳は水よりも少し重い液体です。
ケーキ作りなどで正確さが求められる時に覚えておくと便利ですよ。
- 牛乳:50ml = 52.5g
- 牛乳50g必要な時は、47.6ml(大さじ3杯と小さじ1/2くらい)
小麦粉・軽さが特徴
小麦粉は意外と軽いんです。
水の半分の重さだと覚えるのがコツです。
・小麦粉:50ml = 25g
ただし、計量する時の注意点があります。
カップや計量スプーンに入れる時は、ふんわりと入れて、ぎゅうぎゅう詰めないようにしましょう。
詰めすぎると、予想以上の量になってしまいますよ。
生クリーム・意外な結果に驚き
生クリームの重さ、想像つきますか?
実は、水と同じなんです!
・生クリーム:50ml = 50g
覚えやすくて助かりますね。
ケーキのデコレーションや料理の仕上げに使う時、この知識があれば計量もスムーズです。
オートミールの計量
最近人気のオートミール、正確な量を知っておくと便利です。
- オートミール:50ml = 20g
- 大さじ1杯(15ml)= 6g
- 計量カップ(200ml)1杯 = 80g
これを参考に、お好みの濃さに調整してくださいね。
その他の調味料・覚えておくと便利な換算表
よく使う調味料の50mlあたりの重さも、ここで覚えておきましょう。
・しょうゆ、みそ、本みりん:約58g
・油(サラダ油、オリーブ油、ごま油):45g
・ウスターソース:60g
・砂糖:33g
・ジャム:63g
・マーマレード:68g
・バター:45g
毎日の料理で使ううちに自然と覚えられると思いますが、このリストを冷蔵庫に貼っておくのも良いアイデアですね。
もっと他の色んな食材ではどれくらいの重さになるのかを、こちらでも詳しくまとめましたので参考にしてください。
↓↓
砂糖100ccは何グラム?小麦粉など色んな材料はどのくらい?
簡単な計り方・キッチンツールを活用
はかりがない時でも、これらの方法で簡単に50mlを計ることができます。
- おたま1杯 = ほぼ50ml
- 大さじ3杯と1/3 = 50ml
- 小さじ10杯 = 50ml
覚えておきたい豆知識
50mlは、どの材料でも「大さじ3杯+1/3」です。
これさえ覚えておけば、大抵の材料は計量できますよ。
牛乳や生クリームなどの液体は、計量カップの目盛りを真上から見て確認しましょう。
斜めから見ると誤差が生じやすいんです。
粉類(小麦粉、砂糖など)は、計量スプーンですくった後、平らなナイフなどでさっと表面をならすと正確に計れます。
大さじについてはこちらの記事で解説してます。
↓↓
50mlはどれくらい?何ccで大さじ何杯?コップやスプーンでの測り方
離乳食を作るアドバイス
赤ちゃんの離乳食づくりで悩むママも多いと思います。
確かに、正確な量を把握することは大切ですが、あまり神経質になりすぎる必要はありません。
赤ちゃんは食べる量に個人差があり、日によっても変わります。
また、食べこぼしもあるので、レシピの量は目安程度に考えて、赤ちゃんの様子を見ながら調整していくのがおすすめです。
楽しく離乳食づくりをするためのポイントをいくつかご紹介しますね。
- 大まかな量を覚える:おかゆ大さじ1杯が15gと覚えておけば、だいたいの目安になります。
- 少し多めに作る:食べる量に余裕を持たせることで、足りなくて慌てることがなくなります。
- 固さの調整を大切に:量よりも、赤ちゃんが食べやすい固さにすることが大切です。水分量で調整してくださいね。
- 冷凍保存を活用:一度に作って小分けにして冷凍しておけば、毎回の計量の手間が省けます。
まとめ
いかがでしたか?
50mlの重さ、意外と奥が深いですよね。
でも、基本をいくつか覚えておけば、料理がもっとスムーズに、そして楽しくなるはずです。
・水、おかゆ、生クリームは50ml=50g
・牛乳は少し重めの52.5g
・小麦粉は軽めの25g
この3つだけでも覚えておくと、多くのレシピに対応できますよ。
毎日の料理を通じて、少しずつ感覚を掴んでいってくださいね。
正確さも大切ですが、それ以上に料理を楽しむことが一番大切です。
この記事を参考に、みなさんの料理ライフがより楽しいものになりますように!