公衆電話の料金は100円で何分何秒話せる?固定電話と携帯電話

公衆電話の通話料金って今いくらなのか知らないですよね。

昭和の時代なら3分10円とかでしたからほとんどの人が知ってました。

でも今は増税の影響もあってちょこちょこ料金が変わるから現在いくらかかるのか誰に聞いても分からないと言います。

まあ、公衆電話を使う機会も昔ほど無いですから仕方ないですが。

 

公衆電話から電話をかけて100円で何分何秒話せるのかまとめました。

遠方や携帯にかけたときの料金も記述してます。

 

結論を言いますと、どの地域にかけるかにもよりますが大体9分ほどでした。

 

公衆電話は100円で何秒話せる?携帯電話へは10円で何秒?

公衆電話から一般の固定電話にかけたときの料金です。

NTT東日本、NTT西日本どっちも同じ値段です。(当たり前っちゃ当たり前ですが笑)

10円でかけられる秒数を表示してます。

通話区域間の距離昼間夜間深夜・早朝
午前8時~午後7時午後7時~午後11時
(土・日・祝の昼間を含む)
午後11時~午前8時
区域内56.0秒76.0秒
隣接区域内及び20kmまで39.5秒52.0秒
20kmを超え30kmまで26.0秒35.5秒
30kmを超え40kmまで21.5秒26.5秒
40kmを超え60kmまで16.0秒20.0秒
60kmを超え80kmまで11.5秒15.5秒17.0秒
80kmを超え100kmまで10.0秒15.5秒17.0秒
100kmを超え160kmまで8.0秒14.0秒15.5秒
160kmを超える8.0秒12.0秒13.5秒

出典:NTT西日本

表をみて分かる通り、同一市町村内なら昼間で10円で56秒話せます。

なので100円で560秒=9分20秒話せますね。

夜の11時以降だと760秒で12分40秒話せます。

結構な時間お話できますね。

 

遠方にかける時は、急ぎでない限り土日にかけるか夕方7時以降にした方が同じ値段で長く喋れますよ

160km以上離れた地域には、平日昼間だと8秒10円=100円で1分20秒しか話せません。

ですが、土日や夜間(19時以降)だと10円で14秒話せるようになりますので100円では2分20秒となり、昼間に比べて1分も長く話せます

簡単にまとめますと

昼間は100円で9分20秒
深夜は100円で12分40秒

遠方へは昼間100円で1分20秒
土日と夜間は100円で2分20秒

公衆電話から携帯電話にかけたときの料金

公衆電話から携帯電話にかけたときの料金はどの携帯電話会社にかけても料金は同じです。

以前は会社ごとに料金が異なっていましたが、改定されて同一料金になりました。

 

公衆電話から携帯電話にかけたときの通話料金

区域・時間帯問わず一律 15.5秒/10円

 

10円15.5秒で計算しますと、100円では155秒。

つまり、公衆電話から携帯電話へは100円で2分35秒話せます

100円で2分半は厳しいですね。

よっぽどの急用とかじゃないと利用できる料金じゃないですね。

公衆電話で100円玉を使う時の注意

公衆電話はお釣りが出ません。

仮に100円で電話を始めて10秒くらいで電話が切れても90円のお釣りが戻ってくることはありません

100円玉で電話するときはある程度の覚悟をもって電話しましょう。

なお、10円玉を10枚投入して電話を始めてた場合は、途中で通話を終えても使わなかった分の10円玉は戻ってきます。

0120のフリーダイヤルに公衆電話からかけたら料金かかる?

そもそも公衆電話からフリーダイヤルに電話をかけられるのかという疑問ですが、答えを言うとかけられます。

料金はフリーダイヤルだから当然無料です。

しかし、公衆電話はお金を入れないとかけられませんので最初に10円が必要です。

通話を終えて受話器を置くと10円は戻ってきますので安心してください。

 

また、携帯電話から着信を受付してない0120番号だと携帯電話からは無理ですので、家に固定電話がない場合などは公衆電話からフリーダイヤルを利用しましょう。

公衆電話は100円でどれだけ話せるかまとめ

公衆電話からは同一市内などの区域内では100円9分20秒話せます。

夜の11時以降だと12分40秒話せます。

まあ、こんなもんかという値段ですが、遠方になると100円で1分20秒しか話せなくなります。

この料金を見ると携帯電話必須ですねえ。

まあ、スマホはスマホで本体の料金が高いですが…。

 

今ではカケホーダイとかLINEとかでほぼ無料で延々喋れますけど、昔は遠方にかける時はドキドキしましたねえ。

貧乏学生が遠距離恋愛とかで公衆電話からかけるってほんと金銭面で大変で切なかったですね。

十円玉で100円とか200円分用意して電話しても一瞬で無くなってしまうから大して話もできなかったでしょうしね。

何か、時間を大切に生きてた気がしますね。

 

公衆電話から携帯電話への通話料金も紹介しましたが、ちゃんと携帯電話の番号は覚えてますか?

携帯の充電が切れてたら誰の連絡先も分からないですよ。

暗記するか手帳に控えておくかしておきましょうね。