※随時、状況が変化する可能性がありますので、イベント主催者や施設の公式HP等でも直接ご確認ください。
石川県の和倉温泉で行われる花火大会・和倉温泉夏花火。
北陸最大級の3尺玉(30号玉)は花火玉の直径が約1mもあり、そこから開く花火は直径600mもの大きさになります。
そんな3尺玉をはじめ、打ち上げ花火を約3000発上げる北陸有数の花火大会です。
この記事では多くの人が訪れる和倉温泉夏花火をじっくり見られる穴場、それと現地の駐車場を紹介します。
和倉温泉夏花火2022年の穴場スポット大公開 !
和倉温泉夏花火の打ち上げ場所は和倉港わくわくプラザです。
多くの観光客は和倉温泉街で花火を見ます。
近くで見られますし迫力もすごいですしね。
でも和倉温泉街は人でごった返してしまいます。
ここでは比較的ゆっくり見られる穴場を紹介します。
能登島大橋
一言ポイント:無料駐車場から歩いて20分くらいで行けます。和倉温泉の海面の花火も見えます。橋の上から見る花火も良いですよ。
湯っ足りパーク(ゆったりパーク)
一言ポイント:和倉温泉の海に面した足湯施設です。お子さん連れの方はここがおすすめです。
近くにわくたまくんパークという緑地広場もあり、そこも穴場です。
トイレ情報:トイレもあります。
電話:(0767)62-2221(和倉温泉総湯)
能登島も穴場
能登島大橋を紹介しましたが、橋を渡り切って能登島から観賞するのもおすすめです。
和倉温泉夏花火2022の駐車場情報
和倉温泉夏花火では公式の臨時駐車場が設置されます。
合計約500台分駐車できますが、駐車場がいっぱいになると周辺道路は交通規制が入ります。
当日は「のと里山海道」が渋滞したりで思わぬ時間がかかったりします。
なので臨時駐車場を利用される場合は早めの来場をおすすめします。
臨時駐車場情報
利用時間は18時~22時。
いずれも無料で利用できます。
和倉温泉運動公園(ヨットハーバー側)…約240台
住所:〒926-0178 石川県七尾市石崎町香島1丁目
能登香島駐車場(テニスコート)…約300台
住所:七尾市石崎町泉台2
和倉温泉お祭り会館駐車場…普通車89台
〒926-0175 石川県七尾市和倉町2部13番地1
交通規制
上記の臨時駐車場が満車になると交通規制が入ります。
通行止めや通行禁止の区間がありますので要確認です。
コンビニとかスーパーの駐車場に停めてると下手したら2時間出られないとかになってしまいますので注意してください。
※画像出典はともに公式サイトより
和倉温泉夏花火2022年日程は?
名称 :和倉温泉夏花火
日程 :2022年8月4日(木)※小雨決行。荒天時は翌日5日に順延。
打ち上げ場所:和倉温泉わくわくプラザ(和倉港)
打ち上げ時間:20:30~21:00
打ち上げ数:約3000発
予想来場者:約2万人
有料席:なし
最寄駅:JR和倉温泉駅
JR和倉温泉駅から和倉温泉行バスで約5分 和倉温泉バスターミナル下車すぐ。
シャトルバスの運行ありません。
車でのアクセス:のと里山海道・和倉ICから約10分
電話番号:0767-62-1555(和倉温泉観光協会・和倉温泉旅館協同組合)
(お問い合わせ可能時間:8時30分~17時30分)
和倉温泉花火2022夏が見える宿
和倉温泉花火はホテルの部屋から見えるところもあります。
さすがに人気ですので早めの予約をおすすめします。
加賀屋姉妹館 あえの風
あえの風の中にある「アウラ」というbarから花火が見られます。
超穴場です。
子連れでは無理ですが、彼女と二人でのデートにはもってこいの穴場です。
涼しい店内で、おつまみとお酒を飲みながら、驚くほど近くで美しい花火の数々を見ることができます。
夏限定のお酒や、ジュースも揃ってます。
>>あえの風の予約サイト(楽天トラベル)
加賀屋
純和風の「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合1位のホテルです。
和倉港の目と鼻の先にあるホテルです。
海側の部屋からは壮大な花火が見られます。
さすがに花火の日は予約客でいっぱいなので、当日利用するには早めの予約が必要です。
追加料金を払えば海側指定にできて、花火が見えるお部屋にしてくれますよ。
>>加賀屋の予約サイト(楽天トラベル)
まとめ
和倉温泉は北陸の名湯です。
そんな和倉温泉で開催する夏花火の魅力は、北陸最大級を誇る3尺玉のどでかい迫力です。
今回ご紹介した穴場はちょっと離れた場所にはなってしまいますが、人でごった返すことも比較的少なくゆっくりと花火鑑賞できると思います。
また、和倉温泉では例年では「わくわく夏まつり」が開催されますが、今年は昨今の諸事情により開催されるか未定です。
来場される場合は主催者に問い合わせるなどしてください。