メールの後ろに「〇〇 拝」と付いているのはどういう意味?失礼になる?
本ページはプロモーションが含まれています

メールの後ろに「〇〇 拝」と付いているのはどういう意味?失礼になる?

時々見かけるメールの文末の「拝」。

これはどういう意味でどういうときに使うのでしょうか。

 

ここでは「拝」の意味と、使う場合に注意しないと失礼に当たることもある点を説明します。

 

結論から言いますとあまり使わなくてもいいです。

 

メールの「拝」の意味は?

メールの末尾に付けられる「拝」という字はどういう意味なのでしょうか。

これは「拝」という漢字の意味や、それを熟語にした場合の意味を考えると何となく分かります。

 

「拝」という漢字には、「おじぎなど、体をかがめて敬意を表明すること」や「神仏に敬意を持って有難く思い拝むこと」などの意味が含まれています。

加えて謙譲語の意味も見られます。

 

熟語では「拝礼」「崇拝」「礼拝」などの例がいくつもあります。

要するに、「拝」は相手への敬意を表現し、つまり「謹んで申し上げました」という意味が込められています。

 

メールに「〇〇 拝」は失礼なときもあるので注意

「拝」は受取人への敬意を表す表現です。

しかし、この使用法に対しては「逆に失礼だ」と受け取る向きも存在します。

使用方法によって印象が変わるため少しの注意が必要です。

 

「拝」の使用方法

「拝」を使用する際には、「名字+名前 拝」「名字 拝」「名前 拝」といったパータンがあります。

この中で、「名字+名前 拝」は基本的に問題なく使用できます。

手紙を書く際のマナーと同じく、文末にはフルネームで署名することが一般的です。

 

一方、「名字 拝」「名前 拝」の場合は、姓または名を省略することになります。

この名前を省略するのが欠礼にあたると受け取られることがあるのです。

 

用法的に誤解を招く可能性

 

メールがビジネスで使用される以前の手紙でやりとりが行われていた時代では、手紙には「頭語」と「結語」の正しい組み合わせが必要であるという基本的なマナーがありました。

頭語と結語の組み合わせの例として

  • 拝啓ー敬具(一般的な手紙)
  • 謹啓ー謹言(改まった場面での手紙)
  • 急啓ー早々(緊急事態の手紙)
  • 前略ー草々(略式な手紙)

といったものが挙げられます。

しかし、「拝」はこの中には含まれていません。

これは「拝」が元々「拝啓」などの使用を省略し、本来は頭語と結語を組み合わせて敬意を表していた意味だけを抜き出した簡便な形であるからです。

つまり、メールの冒頭に「拝啓ー敬具」など使用しようとしたとしたら、メールを「拝」で締めることは、二重に敬意を表してることになり誤用となります。

 

「拝」が実際には省略された形

「拝」が省略形であることから、敬意が軽いと受け取られることがあるのです。

 

要するに、「拝」は「昔ながらの形式に基づいていない、単に相手への敬意を示すだけの表現」であり、丁寧語を使ってるのと意味的には大差がないと受け取る人がいるということです。

 

したがって、正式な手紙の書き方に慣れている年代や層、また教養ある相手に対しては、「拝」は極力使用せず、頭語と結語、そして署名の形にしておく方が良いかもしれません。

「拝」を使用するのは、本来は同僚や部下などに、少しの丁寧さを出したいときにだけ使用するのが得策です。

 

まとめると、

  • 「拝啓ー敬具」を使ったら「拝」は使わない。
  • 「フルネーム 拝」と書く。

 

医師のメールでは「〇〇 拝」と終わることが通例?

医療関連業界において、手紙やメールを医師に宛てる際には「○○先生 御机下」または「○○先生 御侍史」で始まり、「(自分の氏名) 拝」と締めくくるのが一般的なフォーマットとされています。

 

「御机下」とは「直接手渡しのお手間をかけさせないよう、先生の机に置かせていただきます」という意味です。

「御侍史」は「先生の傍にいる方へお送りします。先生にご開封のお手間をいただかないように」という意味になります。

 

そして、最後に「拝」が付け加えられ「謹んで深くお辞儀いたします」という意味が強調されます。

 

こういった、業界での慣習がある場合にはそれに従い、正確な形で「拝」を用いることが適切です。

 

出版業界や官公庁にこの慣習があります。

 

まとめ

メールの文末に付けられる「拝」について解説しました。

ときどきメルマガなどで「拝」を使ってる方がいます。

特に意味は分かりませんでしたが拝啓ー敬具を略したものだったのですね。

 

個人的には「拝」を使うくらいなら「拝啓ー敬具」を使った方が先方にも意図が伝わりやすい上に誤解もなさそうなのでいいかなと思います。

テキストのコピーはできません。