幼稚園の入園願書の封筒の書き方・手渡しの場合は?どんな封筒がいいのか持参マナー
本ページはプロモーションが含まれています

幼稚園の入園願書の封筒の書き方・手渡しの場合は?どんな封筒がいいのか持参マナー

幼稚園に願書を直接持って行って、手渡しする際には何色の封筒に入れたらいいのか悩みますよね。

封筒の書き方にも気を付けたいものです。

 

ここでは幼稚園に願書を手渡しで提出するときの封筒の書き方や選び方、封筒への入れ方など直接持参するときのマナーを解説していきます。

小学校や中学校に願書を持参するときにも応用できますよ。

 

基本的に願書などの応募書類を提出するときには白い封筒を使っていきましょう。

\楽天の売れ筋商品をチェック!/
楽天ランキングページはこちら<PR>

\Amazonでは今こんな商品が売れてるよ!/
Amazonのランキングページはこちら<PR>

願書を手渡しで提出する封筒の書き方と入れるときの注意

幼稚園によって提出の方法は異なりますが、手渡しで願書を提出するときも封筒に入れても提出するのがマナーです。

 

A4サイズの場合ならば角2型封筒を用意します。

 

送付状を入れる必要はありません。

基本的に封筒に入れるものは幼稚園からもらっている案内状に書いてあるので、よく読んで用意していきましょう。

 

手渡しで持っていくため封筒には糊付けをしないようにしましょう。

その場ですぐに封筒を開けて願書を渡すことになるはずですので。

 

 

願書を入れる封筒の書き方

封筒の宛名には幼稚園の名前を記載し『御中』と付けます。

〇〇幼稚園 御中

持参する際も宛名を記載するのが無難です。

『様』や『殿』と記載しないようにしましょう。

 

裏には自分の住所・氏名を記載するのが一般的です。

 

提出期限ギリギリにならないように余裕をもって丁寧に準備していきましょう。

焦って準備してしまうと何かとミスをしてしまうものです。

封筒だけでなく必要な書類を忘れてしまったり、願書を書き間違えてしまったりしたら大変です。

 

願書を封筒に入れるときの向きとマナー

願書を封筒に入れる向きも注意して入れましょう。

封筒の表向きを正面として入れるようにしていきます。

願書の正面を封筒の表向きと合わせるようにしましょう。

 

書類の上下にも気をつけて入れていきます。

向きを間違えてしまうと相手側が開封した際に読みにくい上に悪い印象を与えてしまう可能性もあります。

 

また、幼稚園からほかの書類を用意するように言われているのならば封筒の表から順番に並ぶように入れていきます。

 

願書を手渡ししてそのまま面接に移る幼稚園も多くあります。

その時に自分でも取りやすい方が良いですよね。

書類を出すのに手間取ってしまうと少し面倒です。

書類の向きをそろえて封筒に入れておいた方が自分でも出す時にわかりやすくて楽ですよね。

 

封筒に書類を入れるときにもマナーはあるものです。

基本的に書類を封筒に入れる際の向きは同じです。

 

 

大人としての最低限のマナーを守るようにしておけば幼稚園からの印象も悪くならずに済みます。

入園前からしっかりとしたマナーで対応していきましょうね。

 

 

封筒に入れる書類だけでなく当日に持参する物もよく確認しておくといいです。

幼稚園によっては申込金や印鑑が必要なところもあります。

案内状をよく確認し当日までには忘れずに用意しておきましょう。

スリッパなども用意しておくと便利です。

 

 

用意するものは幼稚園によって多少異なりますのでよく確認することが大切です。

 

願書を手渡しで提出するときの封筒の色はどれがいい?

願書を入れる封筒の色は白がおすすめです。

でも、茶封筒を使ってはダメだという決まりがあるわけではありません。

 

ですが、茶封筒はビジネスの場面で使われることが多いです。

納品書や請求書、案内状などを入れるのが一般的ですから、茶封筒は何かの連絡がきたのかなとイメージしてしまいがちですよね。

白封筒より安価で便利なのですけどね。

 

茶封筒に比べ白封筒はかしこまったものを送る際に使います。

例えば願書や履歴書、大学の入学願書も白封筒を使うのが一般的です。

 

茶封筒はビジネスの場面で使われていますが、白封筒は個人の書類を送る封筒と覚えておくと覚えやすいです。

 

願書を茶封筒に入れたらだめなわけではありません。

実際に茶封筒で送っても問題なかったという人もいます。

 

ですが、白封筒の方がさわやかなイメージがありますから願書を入れる封筒としてはイメージも合わせて向いています。

 

たまに、幼稚園からもらった願書の封筒にそのまま入れていくクリアファイルで提出をするなんて人もいますがあまりイメージはよくありません。

といっても、特に幼稚園からの指示がなければ最低限のマナーさえ守っていれば大丈夫です。

 

さすがに願書をそのままの状態で手渡しするのは印象が悪くなります。

幼稚園から『封筒をもらうと困る』と言われる場合もありますが、その場合は願書をそのまま手渡ししても問題はないです。

 

少しでも園側に良い印象を残しておきたいものです。

 

幼稚園へ願書を郵送するときの封筒の書き方は?

願書の郵送時も様や殿は不要です。

「御中」と書きましょう。

 

団体、会社、部署などの個人以外に送る場合は、「御中」を使います。

元々の封筒にすでに宛名が書かれていて、幼稚園名の後に「行」とある場合は、その部分を線で消してから「御中」を隣に追記して送信してください。

〇〇幼稚園  御中

「御中」は「行」の下に書いてもいいです。

 

願書を郵送する際、受験票や番号を送るための返信用封筒も同封して送ることもありますよね。

返信用の宛名は自分の住所と名前になりますが、この場合は自分の名前の後に「様」ではなく「行」と記入します。

山田 ○○ 行
自分で自分に「様」を付けないようにしましょう。

先方は「行」を線で消し、「様」で返信してくれます。

 

郵送する場合は、封筒の裏に自分の住所と名前を書いておきましょう。

書いておけば、万が一、住所間違いなどで郵送できなかった場合に自宅に郵送物が戻ってきます。

 

入学願書を郵送する際は願書をクリアファイルに入れて送るのかどうかについてはこちらの記事にまとめてあります。

クリアファイルは使用しないのがおすすめです。

詳しくはこちらを参考にしてください。
↓↓
入学願書の封筒の入れ方・クリアファイルは入れて郵送する?書き方と色

 

願書を書き間違えて訂正印や修正液を使ったら合否に影響するのかきになりますよね。

また、願書を郵送した後に書き間違いに気付いた場合などは気になって夜も眠れません。

願書を間違えて書いた場合に合否がどうなるのかについてはこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
願書は間違えたら落ちる?修正テープや訂正印は合否に影響?正しい訂正方法

 

まとめ

幼稚園へ願書を手渡しする際の封筒は基本的には白封筒を使いましょう。

 

幼稚園によっては封筒がいらない場合もあります。

封筒に入れて行っても受付で願書だけを要求される場合もあるのでクリアファイルに入れておくことも大切です。

 

準備期間に余裕をもって準備を始めていくと焦らずに失敗することもありませんよ。

 

テキストのコピーはできません。