喪中で年賀状を出さなかった場合の新年の挨拶や、年賀状を送ってなかった相手から年賀状が届いた場合の返事には寒中見舞いを出すことがあります。
しかし、寒中見舞いはあまり馴染みがないこともあって、寒中見舞いのはがきがどこに売っているのかわからない方も居ると思います。
身近なところではコンビニが思い浮かびますがコンビニはあまりおすすめしません。
ここでは、寒中見舞いのはがきはどこで買えるのか、コンビニで売ってるのか解説します。
寒中見舞いはがきはコンビニで買える?
寒中見舞いはがきはコンビニでは一般的に販売されていない可能性が高いです。
需要の多い年賀状はコンビニでも簡単に手に入れることができますが、寒中見舞いのはがきはあまり需要がないので店に置いてないことが多いです。
裏面が印刷された寒中見舞い用のはがきのことです。
官製はがきや私製のはがきであれば、コンビニでも手に入るので、こちらを購入して文章などを印刷するという方法もあります。
印刷された寒中見舞いはがきが必要な場合は、コンビニよりもむしろ郵便局などへ赴いた方が確実に手に入ります。
コンビニ以外で寒中見舞いはがきはどこで手に入るのか?
寒中見舞いはがきは、コンビニ以外でも様々な場所で入手可能です。
もちろん郵便局はその一例であり、書店や雑貨店、100円ショップなどでも取り扱われています。
書店や雑貨店では、胡蝶蘭をはじめ菊やユリなど故人を追悼するデザインの寒中見舞いはがきが多く見受けられます。
色んなデザインの寒中見舞いのはがきを見てみたい方は本屋さんなどをチェックしてみるのも良いでしょう。
寒中見舞いを友人宛に送る時はあまり堅苦しくなりすぎないようにしたいものですよね。
寒中見舞いを友人に送るときの文例についてはこちらの記事にまとめてあります。
参考にしてください。
↓↓
寒中見舞いの文例!友人宛に堅苦しくない文章の例文と書き方
コンビニで手に入る寒中見舞いに使用可能なはがき
コンビニでは、寒中見舞いに利用できる私製はがきと官製はがきが販売されています。
私製はがきは切手が印刷されていませんので、例えば胡蝶蘭の切手などを別途購入・貼付けることで、寒中見舞いとして使用することもできます。
官製はがきは通常のはがきと同様に扱えますので、印刷するデザインによっては、寒中・暑中見舞いのどちら使用することができます。
私製はがきは別途切手代が必要ですので、官製はがきよりもコストがかかりますが、切手のデザインを自由に選べるという利点があります。
寒中見舞いの時期っていつ?
寒中見舞いは、本来であれば「寒い時期に相手を気遣うお便り」です。
時期は松の内以降から立春の前日(2月3日)までです。
寒中見舞いは2月3日までに相手に届くように送りましょう。
松の内とは
東日本では1月7日までの間、西日本では1月15日の間とされています。
しかし、目安として年賀状が1月7日までに相手に届きそうにない場合は、「寒中見舞い」として送るのが良いでしょう。
年賀状が遅すぎると「今さら年賀状?」と思われてしまうことがありますよね。
しかし、寒中見舞いとして送れば不快な思いをする相手はいないはずです。
寒中見舞いの期間は2月3日までとされていますが、喪中で出せなかった場合や年賀状のお返しを兼ねている場合は、ギリギリにならないよう早めに送り相手に届くようにしましょう。
なお、2月3日を過ぎてしまう場合は余寒見舞いとして送るのが通例ですので覚えておきましょう。
余寒見舞いの書き方についてはこちらの記事にまとめてあります。
余寒見舞いを送るときの参考にしてください。
↓↓
余寒見舞いの文例!友人へ堅苦しくない書き方のポイント
まとめ
寒中見舞いのはがきがどこに売ってるかを紹介しました。
コンビニには置いてないことが多いので郵便局へ行くのをおすすめします。
また、書店や雑貨屋さんには様々なデザインのポストカードもありますよ。