喪中はがきをもらったら?友人へはメールやLINEでいい?はがきで返信の文例
本ページはプロモーションが含まれています

喪中はがきをもらったら?友人へはメールやLINEでいい?はがきで返信の文例

友人から喪中はがきが届いた場合、どういう対応をするのが良いのでしょうか。

対応の仕方としては、お悔やみのハガキを出す、電話やメールをする、何もしない、などの方法が考えられます。

 

友達との関係性にもよりますが、わざわざ喪中のお知らせをはがきでくれたわけですから何かしらの対応はしたいところですよね。

 

ここでは、友人から喪中はがきをもらったら返事はメールやLINEでいいのか、ハガキで返信する場合の書き方やいつ送ればいいかなど解説していきます。

 

結論としてはメールやLINEで返事するのはあまりおすすめしません。

 

喪中はがきをもらったら友人に返事を出す?

結論から言いますと、喪中はがきの返事は出さなくてもよいです。

 

まず返事を出す場合の説明をします。

喪中はがきの返事の出し方についてですが2種類あります。

一つは喪中見舞いとして出す方法、もう一つは寒中見舞いとして出す方法です。

 

喪中見舞いというのは喪中はがきを頂いてからすぐにお返事を出して送るもので、お悔やみを伝えるお見舞いです。

 

寒中見舞いは分かりやすく言えば「暑中見舞いの冬バージョン」です。

事情があって年賀状が出せない場合に寒中見舞いを出したりします。

 

といっても、喪中見舞いや寒中見舞いは必ず出さなければならないものではありません。

 

たとえ喪中はがきをもらったとしても何もしなくても構わないのです。

喪中はがきというのは、「身内に不幸がありましたので今年は年賀状出しませんよ」というお知らせでもあります。

 

なので、喪中はがきを受け取って「あ~そうなんだ~」で済ませても大丈夫といえば大丈夫です。

 

けど、せっかく丁寧にはがきを送ってくれたのですから、大人のマナーとしてこちらもきちっとした形でお返事を出したいものですね。

 

喪中はがきをもらったら友人への返事はメールやLINEでいい?

喪中はがきをもらったけど、形式ばった喪中見舞いとか書くの苦手!と感じる方もいると思います。

そういうの面倒くさいから、メールやLINEとか電話で手軽に済ませられるなら済ませたいと思ってしまいますよね。

喪中はがきをもらった場合にメールや電話で返事していいのか?

フラットな関係の友達ならメールやLINEで済ませるのはありだとは思います。

 

しかし、相手方がかしこまってわざわざ喪中はがきという形でお知らせしてくれているのです。

なので、こちらも形式ばって寒中見舞いや喪中見舞いとしてはがきなどで返事をするのが礼儀だと思います。

 

仮にメールやLINEでお悔やみのメッセージを送っても大丈夫だとは思います。

相手も何も言わないでしょう。

けど、相手には「ああ、そういう程度の人なのね」という印象を持たれます。

 

人との付き合い方という話になってきますが、「あえて手間をかけてはがきを出す」という方が思いがしっかり伝わると思いますよ。

 

友達から体調不良だとLINEをもらった場合の気遣う言葉の例文についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
体調不良の友達に体調を気遣う言葉をメールやLINEで送る例文!先生にも

 

喪中はがきをもらったらいつ友人に返事を出す?

喪中見舞いは喪中はがきが届いてすぐに出せば良いです。

年内に届くようにしましょう。

 

一方、寒中見舞いは年明けに届くようにお返事します。

ただし、お正月の松の内が明けた後が良いです。

つまり、期間としては1月7日から2月4日の立春までです。

 

ただ、西日本では1月15日頃まではまだ松の内という認識のところが多いです。

相手の住む地方なども考慮して15日以降に送るのが無難かと思います。

喪中はがきをもらったらお見舞いをどう書くかの文例

友人から喪中はがきをもらった時の寒中はがき、喪中はがきそれぞれの文例を紹介します。

寒中見舞いや喪中見舞いを書くときのポイント。

  • 文中に、喪中はがきを頂いたので年賀状を控えるという旨伝えましょう。
  • 結婚や出産など自分の慶事に関する報告は控えて、また別の機会に伝えるようにします。
  • 「拝啓敬具」などの言葉は不要です。
  • 句読点も要りません。

寒中見舞いの文例

寒中お見舞い申し上げます
ご服喪中とのことで、年始のご挨拶はご遠慮申し上げます
ご無沙汰しておりますばかりに〇〇様のご不幸をこれまで存じ上げず
お悔やみを申し上げられませんでした
遅ればせながら謹んでご冥福をお祈り申し上げます
厳寒の折 どうぞお体を大切にお過ごしください

令和〇年〇月〇日

念のため言っておきますが、縦書きで書いてくださいね。

喪中はがきへの返信としての寒中見舞いの書き方のポイントとしては

  1. 挨拶
  2. 年賀状を控えると言う挨拶
  3. 相手の不幸を知らなかったことのお詫びとお悔やみ
  4. 冥福をお祈りする旨
  5. 相手を気遣う言葉
  6. 日付

これらを順に書いておけば失礼にはならないでしょう。

喪中見舞いの文例

喪中お見舞い申し上げます
このたびはご丁寧なご挨拶状をいただきありがとうございます
お手紙を拝見して初めて◯◯様のご逝去を知りました
遅ればせながら 謹んでお悔やみ申し上げますとともに◯◯様のご冥福を心よりお祈り申し上げます
喪中でいらっしゃいますので新年の挨拶は控えさせていただきます
くれぐれもご自愛のうえ 新しい年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます

令和〇年〇月〇日

 

喪中見舞いのポイント

  • 「丁寧なご挨拶ありがとうございます」とお礼を書く。
  • 内容は挨拶状を頂いたお礼と相手への慰め、励まし、そして、こちらからも年賀状を遠慮する旨を伝えます。
  • 年内に届くように送る。

 

寒中見舞いの時期を過ぎた場合に送るものとして余寒見舞いがあります。

喪中の方に対して余寒見舞いを送るときの書き方をこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
余寒見舞いを喪中の人に送る文例と書き方!どんなはがきがいい?

 

寒中見舞いのはがきはどこで買える?

寒中見舞いには暑中見舞いのような専用のはがきはありません。

かといって寒中見舞いを普通の官製はがきで出すのはダメです。

 

郵便局には寒中見舞いに合うはがきのど色んなはがきがありますので、窓口などで訊いてみると良いでしょう。

また、郵便局のホームページには寒中見舞い用のテンプレートが用意されていますので、その中から雰囲気に合ったものを選んでみても良いですね。 

 

寒中見舞いや余寒見舞いが買える場所についてはこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
寒中見舞いはがきはコンビニに売ってる?どこで買えるか解説

余寒見舞いはがきはどこで売ってる?コンビニよりも郵便局

 

まとめ

喪中はがきというものは突然届きます。

当たり前ですが。

 

喪中はがきというのは年賀を欠礼するお知らせでもあります。

 

返事の仕方としては、年内に返信する喪中見舞いと年明けに送る寒中見舞いがあります。

最近では年賀状の代わりに寒中見舞いとしてお見舞いのはがきを出すケースが多いようです。

文章としては難しくないので、ご紹介した文例を元に寒中見舞い等送ってあげてください。

 

親しき仲にもしっかり儀礼を心得てる、そんな大人でいたいですね。

テキストのコピーはできません。