残暑見舞いの例文!上司に出す時の書き方と知っておくべきポイント
本ページはプロモーションが含まれています

残暑見舞いの例文!上司に出す時の書き方と知っておくべきポイント

残暑見舞いはどう書けばいいのか分かりませんよね。

出す相手が会社の上司になるとなおさら書き方に気を遣います。

 

実は上司に残暑見舞いを出す場合は友人や親戚に出す場合とちょっと違った部分もあります。

ここでは会社の上司に残暑見舞いを出す時の例文と書き方を紹介します。

 

残暑見舞いを上司宛に出すときの例文

残暑見舞いを上司に出すときの例文を2つ紹介します。

 

残暑お伺い申し上げます
晩夏の候 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます

日頃より何かとお世話になり 誠に厚く御礼申し上げます

休み明けも一層の努力を重ねていく所存でございます

よろしくご指導ご鞭撻のほど お願い申し上げます

残暑厳しき折 どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます

令和○○年 葉月

 

 

残暑お見舞い申し上げます
暦の上ではもう秋だというのに相変わらず暑い日が続いておりますが ご健勝のことと存じます

夏の休暇では実家に帰省し おかげさまでリフレッシュ出来ました

今後も一層 仕事に邁進する所存ですので
これからもご指導のほどよろしくお願いいたします

まだしばらくは暑さも続くようですが お体大切にお過ごし下さいますようお祈りしております。

令和○○年 8月

 

 

1つめが「残暑伺い」となってます。

詳しくは後述しますが、目上の人に礼状を出す場合は「残暑見舞い」より「残暑伺い」と書くのが昔からのマナーだったりします。

 

残暑見舞いを親しい友人に送るときの例文についてはこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
残暑見舞いの例文!親しい友達への書き方と返事の仕方

 

残暑見舞い上司に出すときの書き方

残暑見舞いは基本的に

  1. お見舞いの挨拶
  2. 時候の挨拶
  3. 近況など
  4. 結びの挨拶
  5. 日付

5つを順に書いていけば良いです。

また、句読点は必要ありません。

お見舞いの挨拶

お見舞いの挨拶とは

残暑お見舞い申し上げます

のことです。

ただ、上司などの目上の人に差し出す場合は「残暑伺い申し上げます

と書くとマナーをしってるしっかりした奴であると一目置かれると思います。

 

といっても、世代によっては「残暑伺い」という言葉も知らない可能性もありますので上司の人となりなど見て使い分けてもいいでしょう。

時候の挨拶

時候の挨拶とは暑中見舞いや残暑見舞いなどの挨拶状で最初に書く、季節を表す言葉を用いた文章のことです。

残暑の候、秋暑の候、晩夏の候などを用いた文章ですね。

 

残暑の候お健やかにお過ごしでしょうか

立秋を過ぎてもなお暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか

 

というような文章です。

 

季節を表す言葉のあとに、相手の安否を気遣う言葉も入れます。

 

近況など

次に自分の近況などを報告します。

といっても日頃からよく顔を合わす上司ですので、夏の休暇であった出来事や取り組んだことなどを述べるのが良いでしょう。

また、今後の抱負を書くのも良いと思います。

結びの挨拶

結びの挨拶は相手の健康を気遣う言葉です。

 

どうかご自愛下さい

お身体にお気をつけ下さい

 

などですね。

日付

最後に日付を書きます。

日付と言っても何月何日と書くのではなく、令和◯◯年晩夏 ・令和◯◯年立秋 ・令和◯◯年八月のように書くのが慣例です。

 

残暑見舞いが上司から届いたときの返事

残暑見舞いが上司から届いた場合はどう対応するのが良いでしょうか。

本来なら部下である自分が先に出しておかないといけませんよね。

 

ちょっと申し訳ない気持ちにもなりますが、ここは普通に残暑見舞いとして返信しても大丈夫だと思います。

 

残暑お伺い申し上げます
連日暑い日が続いておりますが ご清祥のこととお喜び申し上げます

お忙しい中 お見舞状を頂戴し誠にありがとうございました

日頃よりお心遣いをいただき厚くお礼を申し上げます
お陰様で体調を崩すこともなく充実した夏を過ごすことができました

まだまだ暑さも続くようですので 
くれぐれもご自愛くださいますようお願い申し上げます

令和○○年 晩夏

 

先ほど紹介した残暑見舞いの書き方で書いていきますが、残暑見舞いを頂いたことへの感謝を加えておきましょう。

 

残暑見舞いのはがきはどこで買えるのかが気になるところです。

郵便局でもいいのですが、土日だと開いてません。

残暑見舞いはがきがどこに売ってるのかについてはこちらの記事を参考にしてください。
↓↓
残暑見舞いはがきはどこに売ってる?買えるコンビニ100均を紹介!

 

残暑見舞いはいつからいつまでに出せばいい?

残暑というのは夏が過ぎた後の暑さということです。

夏の終わりというのは暦の上での立秋になります。

ですので立秋以降の暑さを残暑といいます。

 

つまり、立秋である8月8日以降に出す見舞状が残暑見舞いとなります。

立秋までは暑中見舞いを出します。

 

では、いつまで出してもいいのかと言いますと、概ね8月末までです。

つまり、立秋までは暑中見舞い、立秋~8月末に残暑見舞いを出すということです。

 

もし上司からの暑中見舞いのお返事を出すときも、立秋を過ぎていれば残暑見舞いとして出しましょう。

 

ちなみに、2022年の立秋は8月7日ですので8月6日までは暑中見舞い、8月7日~末日に残暑見舞いを出すということになります。

 

まとめ

上司に残暑見舞いを出すときの例文と書き方を紹介しました。

書き方のポイントを押さえていればそんなに難しくはありません。

 

社会人の常識として見舞状の一つや二つは出せるようになっておきたいものですね。

テキストのコピーはできません。