ナスの中にある黒いつぶつぶの正体は何?食べて大丈夫?
本ページはプロモーションが含まれています

ナスの中にある黒いつぶつぶの正体は何?食べて大丈夫?

お料理の時、何気なくナスを切ったら黒いつぶつぶにビックリ!なんて経験ありますよね。

あの黒いつぶつぶ、けっこう衝撃を受けます。

実はあのナスの中の黒いつぶつぶの正体は種なんです

白状しますが、それが虫に見えてしまった私は買ってきたナスを全部、処分してしまったのです。

いま想うともったいない事をしましたね。

ここでは、ナスの中に黒いつぶつぶの正体、食べても大丈夫なのか、ナスに黒いつぶつぶがあったら注意すること解説していきます。

これらを知ることで、私のようにナスを処分してしまうということも無くなるので、ぜひ参考にしてくださいね。

なすのレシピはこの本が参考になります。(Amazonのページに飛びます。)
↓↓

ナスの中の黒いつぶつぶは種!食べても大丈夫?

ナスを切って黒いつぶつぶを見つけたら正直、気持ち悪いと思っちゃいますよね。

もしかして…虫?なんて。

集合体恐怖症の人だと虫でなくても怖いですよね。

 

実はナスの中の黒いつぶつぶは虫ではなくナスの種なのです。

だから食べても大丈夫です。

大丈夫なのですが、ナスを始めピーマンやカボチャなど種のある野菜は種から傷んでいくものです。

だから、種が黒くなってるナス鮮度は落ちているので美味しさは下がってます。

でも食べる分には問題ありません。

周りの実の部分が傷んでいなければ食べても大丈夫ですよ。

 

となると、普段のナスは黒いつぶつぶが無いけど種はどうなってるの?と疑問が出てきますよね。

実はもちろん種はあるのですが、実と同じ色だから目立たなかっただけなんです。

普段からナスの種は食べてきてたのですね~。

 

しかし、先ほども言いましたが、鮮度が落ち始めているので早めに調理してください。

匂いなどナスの状態を観察して、大丈夫なナスを調理してくださいね。

ナスの皮が柔らかくてブニブニしてたり、匂いが気になるようなら食べないようにしてください。

腐り始めている可能性があります。

ナスの中にある黒い点々ができる理由

ナスの中の黒い斑点はナスの種と説明しました。

ナスの種が黒くなって斑点のように見えるのは、鮮度が落ちてしまい実の水分量が無くなってきているためです。

見た目でびっくりしてしまいますけど、正体が分かれば怖くないですね!

実際食べても大丈夫ですしね。

 

といっても出来るだけ新鮮な状態のナスを食べたいものです。

ここで新鮮なナスの見分け方を紹介します。

黒い点々のない新鮮なナスの見分け方

ナスを美味しくいただくにはやっぱり新鮮なナスがいいです。

新鮮なナスの見分け方はを3つ紹介します。

 

ナスのトゲがピンとしているのを選ぶ

固く鋭くとがっているものが良いです。
茶色く変色しているものは、古いものの可能性があるので選ばない方が良いです。

 

皮にハリやツヤがある

特に濃い黒紫色をしているのが新鮮ですよ。

 

首の太いナスは熟している

へたの下の首の部分がしっかりと太いものほどよく熟しています。
首の部分が細いものはまだ若く充実していません。

 

良かったら参考にしてみてください。

ナスのおすすめの保存方法

ナスの保存に関しては、常温だと2〜3日程度になります。

冷蔵庫の長期保存は低温障害を起こし傷みの原因になります。

必ず野菜室で、ラップや保存袋できっちり口を閉じて鮮度を保ちやすい状態で保存しましょう。

だいたい1週間を目安に使い切るのが美味しくいただくコツです。

長期保存する場合は冷凍保存が良いですよ。

あえて多めに調理しておいて冷凍保存をしておけば鮮度も保てるし、忙しい時の常備食としても活用できますし一石二鳥になりますよ。

まとめ

ナスを切った時にある黒いつぶつぶはナスの種でした。

虫でも毒でも何でもなくて良かったです。

種が黒くなっているナスも問題なく食べられますしね。

味は落ちますが…。

 

新鮮なナスにも普通に種はあるのですが黒く色がついてないので普段は気づくことが無かったんですね。

これからはもしナスに黒い斑点があっても気にせず食べられますね。

 

テキストのコピーはできません。