喪中を告げるラインが友人から届いたときの返信の仕方・例文
本ページはプロモーションが含まれています

喪中を告げるラインが友人から届いたときの返信の仕方・例文

最近では友人同士では喪中はがきを出すことも少なく、ラインで知らせることもよくあると思います。

 

普段なら気軽に返信できるラインも喪中の知らせに対しては、どういう文章を送ったらいいのか二の足を踏みますよね。

 

ここでは、友人から喪中であると知らせるLINEが届いた場合の返信の仕方を例文を交えて解説していきます。

また、こちらが喪中になった場合にLINEで喪中を知らせていいのかについても述べます。

 

喪中のラインが友人から届いたときの返信はどうする?

友人や知人から届いた喪中ラインに対する適切な返信の仕方を紹介していきます。

 

ラインが届いたらできるだけ早く返信する

喪中であるというLINEを受け取ったら早急に返信してあげましょう。

喪中ラインには「返信不要」という旨がだいたい文末に書かれています。

「返信不要」とはこちらの手を煩わせないように「返信がなくてもかまいませんよ」という相手の気遣いの表れです。

ですので、喪中を告げるラインに「返信不要」と書かれていても、必ず返信するようにしましょう。

 

相手もラインを確認して返信してくれたことが分かって少し気が楽になるかもしれません。

既読スルーよりもはるかに良いです。

 

ただし、返信があまりにも早すぎると何か喜んでるように感じられることもありますので、少し時間をおいてから返信するのが良いでしょう。

 

忌み言葉・「めでたい」は使わないように

喪中を告げるラインへの返信時には、忌み言葉や繰り返し言葉を使わないことが重要です。

「去る」「迷う」「滅びる」などが忌み言葉の一例です。

さらに、「ますます」「次々」「再び」といった繰り返し言葉も縁起が悪いため避けるべきです。

 

また、年始の挨拶に使われる「めでたい」などの祝福の言葉も注意が必要です。

「賀正」や「謹賀新年」だけでなく、「迎春」「慶」「寿」といった言葉も避けましょう。

 

喪中ラインへの返信としては、「来年もよろしく」「今年もありがとうございました」といった表現が適しています。

 

ライングループで伝えられた場合

ラインのグループで喪中の旨を告げられた場合は、ライングループ内で返事をするのではなく、個別に連絡しましょう。

 

 

喪中とは逆にお誕生日おめでとうというLINEが届いた場合の返信の仕方や例文についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
誕生日おめでとうLINEへの返信は必要?友達への例文

 

喪中ラインが友人から届いたときの返信の文例

友人からのラインで喪中を知った場合の返信の例文を紹介します。

返信は簡潔にお悔やみの言葉を述べ、心のこもった対応をしましょう。

連絡ありがとうございます。
心よりお悔やみ申し上げます。
寒さも厳しいので体調に気を付けてね。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

最近の若者同士でメールでやりとりすることはほとんど無いと思いますが、喪中メールが届いた場合の返信についても述べておきます。

 

喪中メールに対しても返信に時間を置くことは微妙な対応となります。

喪中メールを受信したら、読んだことを知らせるためにも速やかに返信することが望ましいです。

ラインと違って既読が付きませんので、こちらが読んだかどうか相手がすぐに分かりません。

ですので早めに反応をしてあげましょう。

簡潔であっても、ご連絡いただいたことへの感謝や相手を気遣う言葉を添えてお返事すると好印象です。

 

喪中メールの返信は簡素な文面で十分です。

文例

友人からの喪中メールへの返信

大変なのに連絡くれてありがとう。
お悔やみ申し上げます。

寒さが増してきておりますので、どうぞお身体に気をつけて新しい年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

連絡ありがとう。
大変な一年だったようですね。
心からお悔やみ申し上げます。

落ち着いたら、また一緒にご飯でもしに行きましょう。
良いお年をお迎えください。

 
連絡ありがとう。
○○さんのご冥福をお祈りします。
体を壊したりしないようにね。
 
喪中はがきを貰った場合は普通は寒中見舞いなどでお返事を出します。
この喪中はがきに対する返事をラインやメールで送ってもいいのでしょうか。
友達相手ならLINEでも良さそうな気もしますよね。
実際のところはどうなのか、こちらの記事にまとめてあります。
 
 
体調不良の友達のLINEへの返信にも言葉には気を遣いますよね。
具合の悪い友人へのLINEの例文についてはこちらの記事にまとめてあります。

 

喪中を知らせるのはラインでもいい?

自分が喪中であることをラインで伝えることは、マナー違反なのでしょうか。

 

これは関係性によります。

ラインで喪中を知らせるのは、誰に対してでも良いというものではありません。

 

親しい友人や、毎年ラインで挨拶を交わしている人に対してはラインを使っても問題ないでしょう。

ただし、仕事関係の人や高齢の方へは喪中の挨拶にラインを利用するのは避けた方が良いと思います。

 

ライン以外で喪中であると知らせるには喪中はがきを利用するのが好ましいです。

 

ライン送信の可否は相手との関係性を考慮して検討しましょう。

 

結婚式などに呼ばれてたのに急に身内に不幸があった場合はどうすればいいのかパニックになりますよね。

急に喪中になった場合の対処の仕方についてはこちらの記事を参考にしてください。
↓↓
急に喪中・結婚式にお呼ばれしてたのに直前で身内に不幸が!欠席する?

 

ラインで喪中を伝える方法の解説

ラインを利用して喪中を伝える際のポイントと具体的な文例を紹介します。

ラインでは簡潔なメッセージが主流ですが、いくら短い文が主流といっても「喪中」とだけ送るのでは伝わりません。

文章は短くても構いませんので、年始の挨拶ができないということを相手に適切に伝えましょう。

 

あまりフランクになりすぎないように

喪中ラインは通常、親しい関係の相手に対して送るものですが、あまりフランクな表現になりすぎないように気を付けましょう。

喪中に送るラインは、気軽に送れるといっても喪中はがきの代わりに送るものです。

 

基本的には敬語を使用し、丁寧な文章で作成します。

顔文字や記号は避けましょう。

 

返信不要と伝える

喪中ラインでは、文末に返信不要であることを記載します。

「返信不要」は相手に無用な気遣いをさせないために必要な一文です。

メッセージの最後には、マナーとしてしっかりと伝えましょう。

 

スタンプについて

ラインには喪中用のスタンプが多数存在しますが、スタンプの使用は慎重にしましょう。

絵柄入りのスタンプは軽い印象を与える可能性があり、受け取る側に違和感を与えるかもしれません。

スタンプは便利ながらも、できるだけ控えることをおすすめします。

 

いい年した大人なら考えなくても分かることだと思います。

喪中の相手がスタンプを送ってきても対応に困るでしょう。

 

友達にラインで喪中を伝える文例

友人へのメッセージの文例です。

○○さん
元気にしていますか?
実は今年の△月に祖父が亡くなりまして、年始のラインはお休みすることにしました。
来年もよろしくお願いしますね。

また落ち着いたらたまにお茶でもしに行きませんか?
それでは、良いお年をお迎えください。
返信は不要です。
○○より

 
義理の兄弟や姉妹が亡くなった場合の喪中はがきの書き方と例文についてはこちらの記事にまとめてあります。

 

喪中ラインはいつ送るのがいい?

喪中ラインの送信タイミングは、12月上旬がおすすめです。

喪中はがきを出すのが12月上旬なので、この時期が良いでしょう。

 

喪中ラインも喪中はがき同様、主な目的は年賀欠礼です。

喪中ですので年賀状は出しませんという告知です。

喪中を告げるラインも喪中はがきと同じタイミングで出すとよいです。

 

喪中ラインを送ったにもかかわらず、相手から年賀のラインが届くことがあります。

よく間違われますが、相手が喪中ラインを受け取った後に年賀のラインを送ることは問題ありません。

喪中ラインは単にこちらが「新年の挨拶を差し控えます」という通知に過ぎません。

そのため、相手が年賀のラインを送ることは非常識ではありません。

 

また、こちらが喪中であることを知らずに相手が年賀のラインを送ってきた可能性も考えられます。

この場合は、特に喪中であることを伝えずにいつもと変わらない感じで返信しましょう。

 

喪中であることを伝えることで相手に余計な気を遣わせないよう心がけましょう。

また、「おめでとう」などの賀詞を避けて返信するのも、喪中の人のマナーです。

 

年賀の時期を過ぎたあとは寒中見舞いや余寒見舞いとして喪中を知らせる場合があります。

余寒見舞いの書き方についてはこちらの記事にまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
余寒見舞いの文例!喪中の自分が出す場合はどう書けば良い?

 

まとめ

友人から喪中だと知らせるラインが届いたときの返信の仕方について解説しました。

出来るだけ早く簡潔にお悔やみを述べる文章を送ってあげましょう。

使わない方がいい言葉にも注意しましょう。

 

同窓会を欠席する場合のはがきの書き方についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
同窓会の欠席ハガキに書く近況報告の例文と返信の書き方

テキストのコピーはできません。