贈り物をする際に添えると丁寧な印象を与えられるのが一筆箋ですね。
手紙のように長々と書く必要もありませんし、書き方さえ知っていれば非常に便利なものです。
ここでは、贈り物の添え状として書く一筆箋の書き方や例文を紹介します。
贈り物の添え状の一筆箋の書き方とマナー
一筆箋は昔は女性が使用するものとされていましたが、今ではさまざまなデザインの一筆箋が増え、男性も活用するようになりました。
写真を贈るときやアイテムを手渡すとき、小さなプレゼントを贈るときなど、便箋に書くほどではないけれども何か一言添えたいと思ったときに一筆箋は非常に便利です。
手紙やハガキよりも手軽で、メモ用紙よりもおしゃれですからね。
一筆箋の書き方
一筆箋はちょっとした言葉を添えるためのものです。
具体的なルールが厳密に決まっているわけではないので、あまり堅苦しく考える必要はありません。
縦書きと横書き、どちらでも書いていいです。
宛名や差出人の名前を書くかどうかは状況によります。
宛名を書く場合は冒頭に書くことが一般的ですが、相手に直接手渡すことがわかっている場合は特に必要ありません。
物品に同封する場合も省略して問題ありません。
封筒に入れずに直接一筆箋を渡すときは、自分の名前を書いておくと丁寧です。
状況に応じて、相手の名字だけを書くかフルネームで書くかを判断します。
横書きの一筆箋
文章を書き始めるときは、1文字~2文字ほど空けて段落を明確にします。
一筆箋では「取り急ぎお礼まで」という表現は非常に便利です。
縦書きの一筆箋
宛名を書くときは冒頭に書きます。
横書きの場合と同じく、改行するときは1文字下げて書き始めます。
一筆箋を書く際の注意点
気軽なメッセージである一筆箋ですが、気をつけたいポイントもいくつかあります。
難しいことではないので、確認しておきましょう。
一筆箋のフォーマット
一筆箋には、特に定められたフォーマットはありません。
手紙のように「頭語」「結語」なども不要で、基本的には用件だけで問題ありません。
「うちで取れたみかんです。○○」だけでも十分です。
逆に、一筆箋では冗長な文章は避けましょう。
煩わしいことを書きすぎると一筆箋の趣旨が損なわれるため、できるだけ1枚にまとめるように心がけましょう。
一筆箋の内容
基本的には「気軽な相手への軽いお便り」が一筆箋の趣旨です。
ですので、慶事や弔事、おわびの品などの儀礼的な場面では使用しないのが一般的です。
同じ品物を贈る場合でも、親しい関係なら一筆箋でも構いませんが、堅苦しい場面では便箋を使って添え状として記す方が良いでしょう。
一筆箋をビジネスで使用するのはアリ?
昔は、一筆箋は仕事の場であまり活用されませんでしたが、現在ではその使用が増加傾向にあると言われています。
封書に添え状などをつけるほど改まってはないが、付箋やメモ帳でやり取りするほどカジュアルでもない微妙な相手に対しては一筆箋は非常に便利です。
一筆箋を使用する場合は、目立たないデザインでできるだけ縦書きを使うと良いです。
また、文面もビジネスの状況に合わせるようにしましょう。
- 宛名
- 時候の挨拶
- 本題
- 結びの言葉
- 差出人の名前
のように、一定のテンプレートに則って書くと仕事の場合は特に手軽に書けるかもしれません。
贈り物の添え状の一筆箋の例文
プレゼントや贈り物に添える手紙では「なぜその品物を贈ったのか」という旨を記すと思いやりがあると思います。
その土地ならではの特産品や珍しいものを贈る場合は、その品物の特徴や背景についても簡単に説明すると良いでしょう。
お付き合いの程度や親密さに応じて、言葉遣いや表現を変えてみましょう。
義父母や親戚への一筆箋の例文
先日訪れた○○で見つけた美味しそうなゼリーをお送りします。
細かく切った果物がたくさん入っているので、食べやすいかと思います。
また近いうちにお会いできることを楽しみにしています。
子どもたちも喜んでおり、また行きたいと言っています。
好きだと仰っていた○○を見つけたのでお送りします。
どうぞ召し上がってください。
先生など改まった相手への一筆箋例文
習い事の先生や子供の友達のお母さんなど、ビジネスほどではないけれども丁寧に接する必要がある相手は結構います。
そうした方に贈り物をする際にも、手紙を添えると非常に丁寧な印象を与えることができます。
にいくつか例文をご紹介いたします。
いつもお世話になっております。
先日はお忙しい中、特別なレッスンの時間を割いていただき誠にありがとうございました。
おかげで前向きに頑張れているようです。
ささやかではございますが、お礼の品をお送りいたします。
ぜひお納めください。
1年間、本当にありがとうございました。
いつも丁寧にご指導いただき、去年と比べて自信を持って教室に通えるようになりました。
ささやかではありますが、お礼の品をお送りいたします。
気に入っていただけたら嬉しいです。
息子は毎日嬉しそうに、気の合う友達ができたと話しています。
先日○○に行った時に、お好きな○○を見つけましたのでお送りします。
我が子も気に入っている品物で、○○ちゃんにも楽しんでいただけたら嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
まとめ
一筆箋は非常に便利で、しかも相手に丁寧な印象を与えることもできるアイテムです。
ちょっとしたときに使えるように書き方や注意点を知っておくとオシャレですね。