謝礼を渡す封筒の書き方!封筒選びと表書きやお金のマナー
本ページはプロモーションが含まれています

謝礼を渡す封筒の書き方!封筒選びと表書きやお金のマナー

なかなか謝礼を包んで渡すという機会はありませんよね。

いざ、お世話になった際など謝礼を渡すことになった場合、失礼にならないようにしたいものです。

基本的なマナーは覚えておいて損はありません。

 

ここでは、謝礼を渡す封筒はどんなのが良いか、表書きの書き方やお金にまつわるマナーなど解説します。

 

謝礼を入れる封筒はどんなのを使う?

謝礼を渡すときにお金を裸で渡すわけにはいきません。

封筒に入れて渡すことになりますが、入れる封筒で最も無難なのは白無地の封筒です。

何も書かれていない完全に真っ白な封筒が最もふさわしいと言えるでしょう。

出来れば二重封筒が好ましいです。

 

真っ白な白封筒を使うということは、水引きも必要ありません。

結婚式やお祝いごとでの謝礼の場合は、結び切りなどの水引きがあっても問題ありませんが、イベントや習い事などで謝礼を渡す場合は、水引きのない封筒が使われます。

 

何となく、のし袋を使った方がいいようなイメージもありますが、白無地の封筒が一般的です。

しかし、文房具店や100均などでは「御礼」と書かれたのし袋やポチ袋が販売されていることもあります。

そのため、のし袋を使うこともマナーに反するものではありません。

 

もしも白封筒の用意が難しい場合は、のし袋を使用するのも可です。

 

ただし、茶封筒は使わないようにしましょう。

茶封筒は薄めですので中のお札が透けて見えてしまうことがありますから。

 

白封筒に直接お札を入れるのも一つの方法ですが、可能であれば中袋や懐紙を利用する方が良いでしょう。

中袋や懐紙を使用することで、より丁寧で心遣いが感じられる印象を与えます。

中袋がついた封筒を用意しておくと便利です。

また、懐紙があれば、そちらを使用しても問題ありません。

 

お見舞いでお金を包むときの封筒やお金の入れ方についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
お見舞いの封筒には名前書かないでいい?書き方のマナーやお金の入れ方

 

謝礼用の封筒はコンビニや100均で買える?

白無地の二重封筒は通常、多くのコンビニエンスストアで入手可能です。

「急に封筒が必要になった」という状況でも心配ありません。

 

また、ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均にも白無地の封筒や「御礼」が書かれたのし袋が販売されていることがありますので、そちらも利用することができます。

 

町内会のお祭りなどでお花代やご祝儀を渡すときの封筒の書き方やお金の相場などについてはこちらの記事を参考にしてください。
↓↓
町内会のお祭りや盆踊りのお花代のお金はいくら?封筒の表書きの書き方は?

 

謝礼の封筒の書き方

謝礼用封筒の書き方について見ていきましょう。

文字を書くときには、できるだけ筆ペンを使用するのが理想的です。

筆ペンが手元にない場合は黒マジックで書くことも問題ありません。

 

ですが、ボールペンなどの細い線のものを使用すると、見た目があまり良くない可能性があるため注意が必要です。

太い線のネームペンなどが安定感があり無難な選択と言えるでしょう。

 

表書きの内容

謝礼用の封筒の表書きに関しては、封筒の上部に「御礼」と書くのが一般的です。

他にも

  • 御礼
  • 謝礼
  • 謝金

のような書き方があります。

また、謝礼の内容が具体的にわかる場合は「講演料」などと記載しても良いでしょう。

 

なお、「寸志」と表記する場合もありますが、これは目上の人から目下の人への贈り物に対する表現です。

上司や先生に対して「寸志」と書くのは失礼になる可能性があるため、慎重に注意してください。

 

目上の人が寸志と書いてお金を渡すときの封筒の書き方などについてはこちらの記事に詳しくまとめてあります。

こちらもチェックしてみてください。
↓↓
寸志には自分の名前を書かないでもいい?封筒の裏書などの書き方や相場と渡し方

 

相手の名前

謝礼を受け取る相手の名前はどこに書けばいいのかと悩むことがあるかもしれませんが、基本的には相手の名前は書かないのがマナーです。

宛名など相手の名前は書く必要はありませんので、自分の名前のみを記入しましょう。

 

自分の名前

謝礼封筒での自分の名前の書き方ですが、自分の名前を書く際は、表書きの下に少し小さめの文字で書くのが一般的です。

 

連名で贈る場合は、名前をずらして書くと良いでしょう。

なお、二人以上の場合は右側から目上の人の名前を書くのが通例です。

 

金額

基本的には謝礼封筒に金額は記載しません。

ですので、具体的な金額などは書かなくて構いません。

もし書かなければならない場合は、中袋の後ろ側に金額を書くといいでしょう。

 

謝礼の封筒のお金の入れ方

謝礼用のお札を用意する際には、できれば新札を使うのがベストです。

新札が手に入らない場合は、可能な限り綺麗なお札を選ぶように心がけましょう。

 

お札を封筒に入れる際には、紙幣の顔が表になるように入れると良いです。

相手がお札を取り出す際に、最初にお札の顔が見えるようにしましょう。

 

また、2枚以上のお札を入れる場合は、お札の向きを揃えるように気をつけてください。

 

 

謝礼用の封筒に糊を付けて封をするかどうかは状況によります。

金額がハッキリ決まっておらず、相手に確認して欲しい場合は封をせずにそのまま渡し「念のために中身をご確認ください」と伝えると良いでしょう。

この場合、糊を付けない方が封を切る手間を省けます。

 

他の場合は、金額に関わらず封をしても良いでしょう。

市販ののし袋には両面テープが付いているものもありますし、封をしても特にマナー違反ではありません。

 

獅子舞に渡すご祝儀の封筒の書き方などについてはこちらの記事を参考にしてください。
↓↓
獅子舞に噛まれるお布施やご祝儀はお金いくら払う?封筒のお礼の書き方

 

まとめ

謝礼の封筒の書き方やお金の入れ方について解説しました。

基本は白封筒ですね。

謝礼はお礼の気持ちを表すものです。

マナーをしっかりしておくことで、気持ちが伝わりやすくなりますよ。

 

 

テキストのコピーはできません。