スープの保存方法!鍋ごと冷蔵庫に入れるリスクと日持ち解説
本ページはプロモーションが含まれています

スープの保存方法!鍋ごと冷蔵庫に入れるリスクと日持ち解説

ダイエット中や、汁物が足りない時に作ると重宝される野菜スープ。

冷蔵庫に余っている野菜をなんでも入れて作ることが出来るので、予定よりも多く作ってしまった経験が無いでしょうか。

私も冷蔵庫の整理を兼ねてたまに作るんですが、あれもこれもと入れてしまうため結構大量になってしまいます。

 

そうなると気になるのが日持ちですよね。

スープの種類によっては、日持ちの日数が大きく異なってきます。

日持ち日数を伸ばすには、正しい保存方法で保存する必要があります。

 

この記事では、野菜スープなどのスープは冷蔵庫で何日くらい日持ちするのか、正しい保存方法などを詳しくご紹介していきます。

 

簡単に答えを言いますと、常温では日持ちはしないので注意が必要ですが、冷蔵庫に入れておくと数日は日持ちしますよ。

また、冷凍保存することで約1か月程度は日持ちします。

スープの冷蔵・冷凍での日持ち日数は?常温放置は?

さきほど、野菜スープは冷蔵で数日、冷凍保存で1か月ほど日持ちするとご紹介しました。

手作りした野菜スープなのか、市販で売られているスープなのか、などの状況によっても変わってくるので下記にまとめました。

 

▼手作り

  • 常温の場合:ほとんど日持ちしないので当日に食べきりましょう。
  • 冷蔵庫に保存した場合:23日程度
  • 冷凍庫に保存した場合:約1か月

 

▼市販品

  • レトルトパウチ品:数カ月~1年程度
  • 粉末やフリーズドライ:2年~5

このように、手作りでは日持ちがほとんどしません。

常温で放置しておいたものは食べない方がいいでしょう。

一方、市販品では長めに賞味期限が設定されているものが多いです。

 

ただ、あくまで上のまとめは目安となるので、市販品の場合は必ずパッケージなどの賞味期限や保存方法などに目を通すようにしましょう。

 

スーパーやパン屋さんで買った総菜パンの日持ちについてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
惣菜パンの消費期限と保存方法!冷蔵庫に入れると日持ちする?

 

スープを冷蔵庫に入れるときの保存方法は鍋ごとでいい?

スープを冷蔵庫保存する時、一番心配なのは液漏れではないでしょうか。

冷蔵庫で野菜スープなどのスープを保存する時は、液漏れをさせないために密閉性の高い保存容器(タッパー)に入れることをオススメします。

 

また、電子レンジに対応している保存容器に入れておけば、食べる時にそのままチンで温めることも出来ます。

冷蔵庫から取り出して、そのまま温めてすぐに食卓に出すことが出来るのは便利ですよね。

 

鍋ごとでも構いませんが冷蔵庫に入れる際は必ず冷ましてから入れるようにしましょう。

でも、鍋ごと入れるのは不衛生でもありますのでおすすめしません。

 

おでんの保存鍋ごと入れるのはどうなのか、具ごとの消費期限などについてこちらの記事に詳しくまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
おでんを冷蔵庫に1週間保存したものは大丈夫?熱いまま鍋ごと入れる?具ごとの消費期限

 

次に保存方法について紹介します。

野菜スープなどのスープを作りすぎてしまった時、熱々のスープをすぐに保存容器に入れてすぐに冷蔵庫へ入れる、なんてことをしている方はいないでしょうか。

 

この行為は結構危険です。

なぜなら、熱々のスープを冷蔵庫に入れてしまうと近くの食材が傷んでしまったり、冷蔵庫内の温度が上がってしまったりする可能性があるからです。

必ず、粗熱を取ってから保存容器に入れることをオススメします。

 

スープの粗熱を取る際は、素早く冷ますようにしましょう。

ゆっくりと荒熱を取ると、雑菌が繁殖しやすい温度帯が長くなってしまいます。

 

急激に冷やすことで、この雑菌が繁殖しやすい温度帯の時間を短くすることができるため食中毒のリスクを下げることができます。

素早く温度を冷ますには、スープを入れた保存容器に保冷剤をあてたり、ポリ袋に入れた氷水をあてたりする方法があります。

 

最後のポイントです。

スープを保存するときは、「1人分ずつ小分けに」を意識してください。

これは、温めた後に食卓に並べる際に器を移し替えたりする手間が省けるためです。

 

また、大きめの保存容器に余ったスープを全部入れて保存すると、先ほど紹介した「粗熱を取る」ことも大変です。

更には、食べる時に電子レンジで加熱した際も、あまりに量が多いと温めが不十分になってしまうため、色んな意味で小分けに保存することをオススメしています。

 

スーパーのお惣菜の消費期限についてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
スーパーのお惣菜の消費期限の1日後は?次の日も食べていい?

 

スープの種類で日持ちはどれくらい違う?

スープと言っても色々な種類がありますよね。

冒頭でご紹介した日持ち日数はあくまで全体の目安となりますため、種類によっては日持ち日数が極端に短いものもあります。

 

たとえば我々日本人の大好きなスープの1つ、みそ汁です。

みそ汁は、夏場になると特に危険で、夜に作っても翌朝には腐ってしまうこともあります。

 

また、牛乳を使って作るポタージュなども日持ちしません。

牛乳はもともと傷みやすい食材であり、それを加工して作るポタージュは日持ちには向かないんです。

なので、ポタージュもその日のうちに食べきるようにしましょう。

 

他にもクラムチャウダーやコーンスープ、豚汁なども日持ちには向かないため、できればその日のうちに食べきるようにしたいですね。

 

自分で揚げたコロッケの消費期限や冷蔵庫保存でいつまで持つのかについてはこちらの記事に詳しくまとめてあります。

参考にしてください。
↓↓
揚げたコロッケの日持ちは冷蔵庫でどう?惣菜の消費期限切れ2日は大丈夫?

 

まとめ

今回はスープの日持ちについてご紹介しました。

私がまだ料理に不慣れだった頃、野菜スープを初めて作ったときに気合を入れすぎて作りすぎてしまったんですね。

その当時は、食べ物の日持ちなども気にしたことがなかったんです。

夜に作った野菜スープを次の日の朝に食べようと常温で置いておきました。

作った時期も夏場でちょうど悪いコンディションが重なったんですが、翌朝食べると「昨日作った時とは違うような臭いがする」と感じ、食べずに廃棄したことがあります。

今考えても、その日のうちに冷まして冷蔵庫に保存するなどしておけば食べることが出来たのに、と思っている料理にまつわる悔しい経験の1つです。

この記事をご覧になっている皆さんには、あの当時の私のようにはなってほしく無いので、今回ご紹介した方法などを活用していただけたらと思います。

 

パン屋さんのパンの消費期限や日持ちについてはこちらの記事にまとめてあります。
↓↓
パン屋さんのパンの賞味期限!常温と冷蔵庫での日持ち解説

テキストのコピーはできません。